ほっとプラザの学習・生活支援
少人数で学び、生活習慣を見直してみませんか?
勉強のことだけじゃなくてもOK!なにか困ったことがあれば、気軽に相談してください。
(学習塾ではありません)
学習・生活支援 生徒募集
- 人が大勢いる場所に行くことが苦手な中高生
- 勉強したいけど何から始めればよいか分からない中学生
- 高校を中退した方や通信制高校生、高卒認定試験の受験を目指す方
※ 学習塾や家庭教師など他の学習支援を利用されている方は除きます
会場
【本会場】ほっとプラザ
東海市養父町北反田41 まなぶん横須賀2階(1階横須賀図書館)
開催日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
火・木曜日 | 午後6時00分~午後8時00分 | 月4回 |
土曜日 | 午前10時00分~正午 | 月4回 |
【富木島会場】とまとのおうち
東海市富木島町新長口1-33
開催日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
木曜日 | 午後5時30分~午後7時30分 | 月4回 |
ご利用の流れ
- 相談
- まずは「ほっとプラザ」へ連絡
- 3者面談
- ほっとプラザ職員、生徒、生徒の保護者で面談(場所:ほっとプラザ)
- 申込
- ほっとプラザの利用登録書、学習・生活支援利用申込書、承諾書にサイン
- 学習開始
- 生徒それぞれ目標を立てながら学習
お申込み
お申込みは、ほっとプラザへ
- 電話
-
0562-33-7321
(火曜日~土曜日(祝日を除く) 午前9時30分~午後6時00分)
Q&A
Q 学習・生活支援って何をするの?
A 大学生スタッフが生徒の持参した教材や参考書を中心に学習のお手伝いをします。
勉強だけではなく、普段感じている悩みを気軽に相談したり、レクリエーションを開催して学生生活が充実するようサポートします。(学習塾ではありません)
Q ほっとプラザってどんなところ?
A 生活の困りごとについて相談できる場所です。相談事がなくても学校・自宅以外の居場所(サードプレイス)として気軽に利用することができます。
保護者の方へ
- 学習・生活支援とは、若者の関係性づくりや学習する習慣を身に付ける事業です。
- 無料の学習支援と共に、居場所の提供や年齢が近い大学生との交流を行い、学生生活を充実させられるようサポートします。
- 保護者の皆様のご相談にも応じておりますので、心配事や困りごとなど話したいことがあればぜひご連絡ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 社会福祉課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 福祉企画調整
電話番号:052-613-7649 0562-38-6274 - 相談支援
電話番号:052-613-7652 0562-38-6275 - 福祉
電話番号:052-613-7653 0562-38-6276 - 保護
電話番号:052-613-7654 0562-38-6279 - ファクス番号(共通):052-603-4000