歯と口腔の健康づくり推進条例に関するパブリックコメントの実施について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010630  更新日 2025年11月25日

印刷大きな文字で印刷

人生100年時代に向けて、市民が健康でいきいきと元気で暮らすことができる健康長寿社会の実現の方策の1つとして、歯と口腔の健康づくりの取組が重要です。
本市では、歯と口腔の健康づくりを推進するため、「歯と口腔の健康づくり推進条例」の制定に向けて素案を取りまとめました。ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

東海市歯と口腔の健康づくり推進事業(素案)について

東海市歯と口腔の健康づくり推進事業(素案)の条例文案及び概要は12月3日(水曜日)から公開いたします。

・意見を提出できる方

 1.市内に住所を有する方

 2.市内に事務所もしくは事業所を有する個人、法人その他の団体

 3.市内に在勤、または在学する方

 4.その他パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有する方

・意見募集期間

令和7年(2025年)12月3日(水曜日)から令和8年(2026年)1月5日(月曜日)まで

・意見の提出方法

条例案の名称、ご意見、住所、氏名を明記の上、郵送(〒476-0003 東海市荒尾町西廻間2番地の1)、ファクス(052-602-0390)、Eメール(kenkou@city.tokai.lg.jp)または直接、しあわせ村健康推進課へ提出してください。

なお、住所、氏名の記載がないものについては取り扱いません。

・閲覧方法

市HP、市役所1階情報コーナー、しあわせ村健康推進課の窓口で閲覧できます。

・意見への対応方法

寄せられた意見に対する考え方は、市HPなどで後日(8年3月予定)公表します。

(意見に対して個別に回答は行いません。)

なお、次に該当する意見についての市の考え方の公表は行いません。

 1.個人又は法人の誹謗・中傷に関するもの

 2.本条例案に関連のないもの

 3.意見聴取の対象者でない方からのもの

 4.住所、氏名を明記していないもの

 5.公表することにより他に重大な影響を与えると実施機関が判断するもの

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。