予備拠点避難所
予備拠点避難所とは、発生した災害に対する安全性の確認が取れた後に開設する避難所で、発災直後には開設しません。
新型コロナウイルス感染症対策として、避難所が過密状態になることを防ぐため、あらかじめ、安全な親戚や友人の家等への避難をご検討ください。
なお、市から避難を促す際は、あらかじめ開設している避難所を公表しますので、テレビ・ラジオ・ホームページ等により避難所情報を確認の上、避難してください。
No. | 名称 | 所在地 | 収容可能人員 (長期)(人) |
収容可能人員 (短期)(人) |
電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千鳥津波避難所※ | 東海市名和町一番割中59-2 |
61 |
300 |
052-603-0315 |
2 | 緑陽小学校 | 東海市名和町石谷80 |
240 |
720 |
052-604-1976 |
3 | 加家公民館 | 東海市東海町二丁目3-15 |
62 |
187 |
052-603-0261 |
4 | 大田小学校 | 東海市大田町細田23 |
308 |
925 |
0562-32-6272 |
5 |
東海樟風高等学校体育館及び武道場 | 東海市大田町曽根1 | 540 | 1621 | 0562-32-5158 |
6 | 横須賀小学校 | 東海市高横須賀町大塚36 |
294 |
884 |
0562-32-1291 |
7 | 勤労センター | 東海市高横須賀町桝形1-7 |
164 |
492 |
0562-33-3377 |
8 | 養父児童館・養父健康交流の家※ | 東海市養父町宮山17-1 |
156 |
832 | 0562-32-4614 |
※千鳥津波避難所及び養父児童館・養父健康交流の家は「津波一時避難ビル」にも指定しているため、津波や高潮災害が発生した直後にも避難できます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災危機管理課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7536 0562-38-6144
ファクス番号:052-603-4000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。