令和6年度入所の受付
令和6年度に保育施設の入所を希望される方の受付を10月から開始します。なお、保育の必要な事由等により受付開始時期が異なりますのでご注意ください。
-
保育所等空き状況
保育所等の空き状況についてはこちらをご覧ください。
保育施設とは
すべての児童は、心身ともに健やかに生まれ、育てられなければなりません。しかし、いろいろな事情から家庭で十分な保育ができない場合、保育施設で保護者に代わって保育をするもので、保育所、認定こども園、小規模保育事業等で保育を実施しています。
入所の手続き
保育施設新規入所申込と同時に「保育の必要性の認定」の申請が必要です。児童の保護者が「保育の必要な事由」に認定される場合、「認定証」を交付し、入所申込書をもとに、保育施設の利用を決定します。
名和東保育園・加木屋南保育園 廃園のお知らせ
令和9年度末に名和東保育園、令和10年度末に加木屋南保育園が廃園となります。廃園に伴い、受入可能人数を縮小していく予定です。
令和6年度は、名和東保育園の1歳児の募集はありません。
一斉入所受付
申請対象者
市内に住民票がある児童について、児童の保護者(両親の場合はどちらも)の方が次のいずれかに該当する場合となります。
- 就労(フルタイム、パートタイム、家庭内労働、自営業など月60時間以上の就労) ※令和6年度中に育児休業から復職する場合の予約申込も可能です。
- 出産の前後(母子健康手帳の交付及び出産予定日が確定している)
- 疾病など
- 同居する親族の方の介護(月60時間以上)
- 震災、風水害、火災などの災害復旧
- 就学(月60時間以上)
- 育児休業(3歳以上児のみ。保護者の方が育児休業を取得しており、入所児童の小学校就学前までに復職予定の方)
- その他1~7に類する状態であると認められた場合
- 現在妊娠中の方へ
出産予定の児童で、令和6年4月1日入所希望かつ令和6年4月1日時点で0歳児入所可能月齢を満たす場合(※)、申込が可能です。
※月齢3か月を迎えた翌月1日から(葵名和幼稚園に関しては、月齢6か月を迎えた月の翌月1日から)
- 市内に転入予定の方へ
現在市内に住民登録がない方で、令和6年3月20日(水曜日)までに市内に転入予定(住宅・マンション等の購入契約又は賃貸契約がある場合に限る)の方の申込を受け付けます。
一斉入所書類の配布
令和6年度の一斉入所の書類配布は終了いたしました。
一斉書類の受付
令和6年度の一斉入所受付は終了いたしました。
随時受付
一斉入所の受付終了後も、児童の保護者が一斉入所の申請対象者の要件を満たした場合は、随時受付により受け付けます。
随時入所書類の配布
- 配布日 11月1日(水曜日)~
- 配布時間 月~金曜日(祝日を除く)の午前9時~午後3時
- 配布場所 2月末まで:市立18保育園 3月以降:幼児保育課
※受付票を印刷し、ご記入の上、配布場所へご持参ください。なお、印刷等ができない場合は幼児保育課にも受付票を用意しております。
※窓口受付をする場合は、事前に書類配布に参加していただく必要があります。
※書類配布のうち、就労証明書はホームページに掲載してありますので、事前にご準備いただけます。
※対応できる職員が限られているため、事前に配布園に連絡をし、来園していただくようお願いします。
-
令和6年度受付票 (Excel 24.9KB)
Excel版です。 -
令和6年度受付票 (PDF 159.0KB)
pdf版です。
随時入所書類の受付
【窓口受付】
- 受付日 11月1日(水曜日)~
- 受付場所 幼児保育課
- 受付期間 月~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分
※4月入園を希望する方の提出期限は令和6年3月8日(金曜日)です。
※5月入園を希望する場合は令和6年3月11日(月曜日)から令和6年4月19日(金曜日)までが受付期間です。6月以降の入園希望については、入所希望月の前々月の21日(市役所閉庁日の場合は翌営業日)から前月の20日(市役所閉庁日の場合は前営業日)までが受付期間です。
【オンライン受付】
- 受付日 11月1日(水曜日)~
※申請にはマイナンバーカード及びマイナンバーカードの読み取りができる機器(ICカードリーダライタ又は、マイナポータルアプリがインストールされているスマートフォン)が必要となります。
※入力項目が多いため、お時間に余裕がある際に申請することをお勧めします。
※スマートフォンの機種によっては、Excel等の編集ができないため、必要な添付書類を用意するために、印刷が必要になる場合があります。(印刷したものに記入をし、写真を撮って添付してください。)なお、PCで申請し、スマートフォンでマイナンバーを読み込むこともできます。
※24時間受付可能です。
※4月入園を希望する方の提出期限は令和6年3月8日(金曜日)です。
※5月入園を希望する場合は令和6年3月11日(月曜日)から令和6年4月19日(金曜日)までが受付期間です。6月以降の入園希望については、入所希望月の前々月の21日(市役所閉庁日の場合は翌営業日)から前月の20日(市役所閉庁日の場合は前営業日)までが受付期間です。
「オンライン受付をする方へ」のページをよく読み、必要書類を準備してから申請してください。
オンラインの申請ページへのリンクも掲載しております。
注意事項
受付は日ごとに先着順です。同日に受付をした場合は、指数表に準じて入所受け付け順を決定します。オンライン受付で市役所閉庁日に申請のあったものについては、翌営業日と同日扱いとします。
受付方法による有利不利はありません。
保育の必要な事由が求職活動の方
求職活動者の書類の配布
- 配布日 令和6年1月5日(金曜日)~
- 配布時間 月~金曜日(祝日を除く)の午前9時~午後3時
- 配布場所 2月末まで:市立18保育園 3月以降:幼児保育課
※受付票を印刷し、ご記入の上、配布場所へご持参ください。なお、印刷等ができない場合は幼児保育課にも受付票を用意しております。
※窓口受付をする場合は、事前に書類配布に参加していただく必要があります。
※書類配布のうち、就労証明書はホームページに掲載してありますので、両親がいる場合で片方は就労している場合や同居家族で就労している方がいる場合は、事前にご準備いただけます。
※対応できる職員が限られているため、事前に配布園に連絡し、来園していただくようお願いします。
-
令和6年度受付票 (Excel 24.9KB)
Excel版です。 -
令和6年度受付票 (PDF 159.0KB)
pdf版です。
求職活動者の入所書類の受付
【窓口受付】
- 受付日 令和6年1月18日(木曜日)~
- 受付場所 幼児保育課
- 受付期間 月~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時15分
※4月入園を希望する方の提出期限は令和6年3月8日(金曜日)です。
※5月入園を希望する場合は令和6年3月11日(月曜日)から令和6年4月19日(金曜日)までが受付期間です。6月以降の入園希望については、入所希望月の前々月の21日(市役所閉庁日の場合は翌営業日)から前月の20日(市役所閉庁日の場合は前営業日)までが受付期間です。
【オンライン受付】
- 受付日 令和6年1月18日(木曜日)~
※申請にはマイナンバーカード及びマイナンバーカードの読み取りができる機器(ICカードリーダライタ又は、マイナポータルアプリがインストールされているスマートフォン)が必要となります。
※入力項目が多いため、お時間に余裕がある際に申請することをお勧めします。
※スマートフォンの機種によっては、Excel等の編集ができないため、必要な添付書類を用意するために印刷が必要になる場合があります。(印刷したものに記入をし、写真を撮って添付してください。)なお、PCで申請し、スマートフォンでマイナンバーを読み込むこともできます。
※24時間受付可能です。
※4月入園を希望する方の提出期限は令和6年3月8日(金曜日)です。
※5月入園を希望する場合は令和6年3月11日(月曜日)から令和6年4月19日(金曜日)までが受付期間です。6月以降の入園希望については、入所希望月の前々月の21日(市役所閉庁日の場合は翌営業日)から前月の20日(市役所閉庁日の場合は前営業日)までが受付期間です。
「オンライン受付をする方へ」のページをよく読み、必要書類を準備してから申請してください。
オンラインの申請ページへのリンクも掲載しております。
注意事項
受付は日ごとに先着順です。同日に受付をした場合は、指数表に準じて入所受付順を決定します。ただし、受付初日の混雑を緩和するため、18日(木曜日)、19日(金曜日)は同日扱いとします。また、オンライン受付で市役所閉庁日に申請のあったものについては、翌営業日と同日扱いとします。
受付方法による有利不利はありません。
特別支援を要する児童の入所相談
令和6年度の相談受付は終了いたしました。
申込に必要な書類
※次に「所定のもの」と記載がある書類は、書類配布時に所定の様式を配布します。
※ここに記載の書類は代表的なものであり、状況に応じて他に必要となる場合があります。
- 保育所入所申込書、支給認定申請書、保育所利用状況申出書、減免申請書等(すべて所定のもの)
- 次にあてはまる方は、記載の添付書類(保護者それぞれについて必要)
1 保護者の方が家庭外・家庭内に勤めている又は農業のために保育できない家庭
- 就労証明書(所定のもの)
2 自営業(株式会社・有限会社等は除く)のため保育ができない家庭
- 就労証明書(所定のもの)
- 個人事業の開業届出書の写し
3 出産前後の家庭
- 医師、助産師の出産(予定)証明書又は母子健康手帳の写し
※ 母子健康手帳の写しは、母の氏名と出産(予定)日がわかるページ
4 保護者が病気又は心身に障害を有し、保育ができない家庭
- 医師の診断書(任意様式だが指定内容を含めること)又は障害者手帳の写し
5 保護者が同居の親族の介護を常態とし、保育ができない家庭
- 介護保険被保険証書又は障害者手帳の写し等
- 申立書(所定のもの)
6 災害により保育が出来ない家庭
- 状況により必要書類を提出
7 就学中の家庭
- 在学証明書、学生証の写し等
- 学校のカリキュラムがわかるもの
8 育児休業から復帰する場合
- 就労証明書(所定のもの)
- ならし保育等申込書(所定のもの)
9 求職活動中の家庭
- 求職活動申立書(所定のもの)
- ハローワークの受付票の写し(又は、ハローワークカードの写し)
10 令和5年1月2日以降に東海市に転入した方または令和5年1月1日時点に単身赴任等で他市区町村に在住の方で令和6年9月1日よりも前に入所の開始を希望する場合
- 令和5年度市町村民税課税証明書又は個人番号(マイナンバー)申告書
※令和5年度市町村民税課税証明書は令和5年1月1日時点で住民票があった市区町村で取得が可能です
※個人番号(マイナンバー)を提出いただいた場合は、東海市から他市町村へ照会をいたします。
紛失等により、書類の再取得を希望する方へ
書類配布に参加した方で、紛失等により再取得を希望する方は、令和6年度入所申し込み書類様式をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 幼児保育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-604-9290
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。