難聴高齢者補聴器購入費補助事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008641  更新日 2024年7月24日

印刷大きな文字で印刷

補聴器の購入費を補助します(令和6年度)

東海市では、高齢者の外出支援や認知症予防を図ることなどを目的として、難聴高齢者の補聴器購入にかかる費用の一部を補助金として交付します。

医療機関の受診料意見書の文書料(発行料)などは申請者の自己負担であり、補助の対象ではありません。
補助の対象は、補聴器の購入費のみです。(集音器は不可)

※この記載内容は、令和6年度の補助事業に関するものです。

補助対象者

次のいずれにも該当する方

  • 市内に住所を有する方
  • 交付申請をする日において65歳以上である方
  • 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、身体障害者手帳の交付の対象とならない方
  • 指定医療機関において、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定補聴器相談医又は身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師に補聴器の装用が必要であると判断された方
  • 過去にこの事業で補助を受けたことがない方(片耳・両耳問わず)

補助対象期間(令和6年度)

2024年7月1日から2025年3月31日まで

補助金の申請期間は、2024年7月1日から2025年3月14日まで

補助金の額

  • 補聴器購入費の1/2(上限額あり)

ただし、補助金の額の上限額は、申請者の属する世帯の令和6年度市区町村民税の課税状況により下記のいずれかとします。
なお、課税状況は、申請日に関わらず令和6年7月1日現在の状況で判断します。
※その世帯に属するすべての方が非課税の場合のみ非課税世帯として取り扱います。

  • 非課税世帯:上限額5万円
  • 課税世帯:上限額2万5千円
補聴器の購入費以外の費用(受診料や文書料など)は、補助の対象ではありませんのでご注意ください。

申請手続きについて

補助金の交付を希望される方は、下記のとおり高齢者支援課へ申請してください。
なお、令和6年度の申請期間は2025年3月14日(金曜日)までですのでご注意ください。

  1. 申請書、医師の意見書等の様式をこのページ又は高齢者支援課の窓口で入手します。
  2. 指定医療機関を受診し、医師の意見書を作成してもらいます。
    ※意見書は、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定補聴器相談医又は身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師が作成したものに限ります。
  3. 補聴器の見積書を補聴器販売店で作成してもらいます。
    ※見積書は製造メーカーや品番等を記載したものとしてください。
  4. 申請書、医師の意見書、補聴器の見積書の3つを高齢者支援課へ提出します。
    ※課税状況を確認できる資料を提出いただく場合があります。
  5. 補助を受けられる場合は、交付内定通知書が送付されます。
  6. 交付内定通知書が届いたら、補聴器を購入します。
    ※交付内定通知書が届く前の購入は、補助の対象外です。
  7. 完了届と購入した補聴器の領収書の写し、請求書を高齢者支援課に提出します。
  8. 補助金の額の確定通知書が送付され、指定口座に補助金が振り込まれます。

指定医療機関

指定医療機関

住所

耳鼻咽喉科 宮澤クリニック 荒尾町山王11番地
なかむら耳鼻科クリニック 荒尾町後山28番地
もたい耳鼻咽喉科 富木島町伏見2丁目14番地の11
池田耳鼻咽喉科 大田町後田1037番地
公立西知多総合病院 中ノ池三丁目1番地の1
ふくおか耳鼻咽喉科 加木屋町二丁目224番地の2

手続書類

手続書類はしあわせ村高齢者支援課窓口で配布しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 高齢者支援課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。