令和7年度防火作品の募集について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007342  更新日 2025年6月25日

印刷大きな文字で印刷

防火作品(ポスター・習字)を募集しています

火災予防についての関心を深めるとともに、防火作品をとおして、これを広く市民に知らせることにより、火災予防思想の普及啓発を図ることを目的としています。

女の子が絵を描く画像

対象

市内の小学校に在学中の児童

募集期間

令和7年7月19日土曜日から8月31日日曜日まで

募集内容

ポスターと習字の作品を募集します

※それぞれ一人1点までとします

1.ポスター

課題

防火に関すること

用紙

画用紙四つ切り(縦書き)

内容

「防火に関すること」を題材とした創作に限ります。

ただし、コラージュ(絵画の上に写真、印刷物、布、色紙などを貼りつけた作品及び色画用紙に絵画を貼りつけたもの)は審査対象外とします。

注意事項

ポスターに2025年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」を使用する場合は、誤字がないよう注意してください。また、タバコ等を描く場合は、商品名を描かないでください。

裏面に学年、名前を記入してください。

   
2.習字

課題

1・2年生「かじ」

3・4年生「防火」

5・6年生「火の用心」

用紙

書道半紙

内容

書体は楷書とします。

注意事項

作品の左端に学年及び氏名を記入してください。

応募方法

申込フォームに入力して、下記の応募先までお持ちください

 

応募先

消防本部・消防署 高横須賀町町新田1番地の1 0562-32-1179(予防課直通)

消防署北出張所 荒尾町大脇141番地 052-601-0119

消防署南出張所 加木屋町夕霞松67番地 0562-39-0119

 

受付時間

午前8時30分から午後5時15分まで

※消防署、各出張所にお持ちの場合、火災出動等により不在となり、受付できない場合がありますのでご了承ください。

受賞者の発表

電子文書にて受賞者に直接連絡いたします。また、東海市のホームページ、広報等に掲載いたします。

また、受賞作品は、東海市地域防災センター等へ展示する予定です。

その他

詳しくは、実施要領をご覧ください。

男の子が習字を持つ画像

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課
〒477-8691 愛知県東海市高横須賀町町新田1番地の1
電話番号:
0562-32-1179(予防・査察担当)、0562-32-1170(危険物担当)
ファクス番号:0562-36-1919
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。