小学生親善交流事業(釜石市)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005539  更新日 2023年12月20日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度小学生親善交流事業(釜石市)について

東海市では令和3年度から姉妹都市である岩手県釜石市へ小学生を派遣し、釜石市の小学生と交流を深めています。

第3回となる今年度は、東海市の小学6年生24名が令和5年8月23日(水曜日)から25日(金曜日)までの日程で、釜石市の小学生と親善交流を実施しました。

釜石市の皆様、大変ありがとうございました。

1日目

東海市役所で出発式を行った後、飛行機とバスを乗継ぎ釜石市へ到着しました。
鉄の歴史館で近代製鉄の説明を聞いた後、施設見学で鉄の歴史を学びました。

写真:鉄の歴史館で説明を受ける

鵜住居復興スタジアムでは、日本代表や各国の代表選手も使用したことのあるロッカールームや、グラウンドに入らせていただきました。現役の釜石シーウェイブスの選手も来ていただき、ラグビーボール遊びも体験しました。

写真:鵜住居復興スタジアムを見学1

写真:鵜住居復興スタジアム写真2

宿泊先である宝来館に到着しました。
東日本大震災の際、津波からの避難を経験された宝来館の女将から、当時の話をお聞きしました。実際に被災された方からの教訓を教えていただきました。

写真:宿泊先 宝来館

写真:津波体験を聞く

2日目

女将さんたちが実際に津波から逃げた避難場所まで避難体験を行いました。

写真:津波避難体験

平田小学校に到着し、平田小学校6年生と自己紹介や両市の紹介等を行いました。子どもたちは両市の文化や取組みの違いにびっくりしていました。

写真:平田小学校にて1

写真:平田小学校にて2

平田小学校で給食をいただきました。この日は、親善交流メニューとして釜石市内全小中学校に、カゴメケチャップを使用したチリコーンカンが出されたそうです。

写真:平田小学校で給食をいただく

平田小学校の児童とタグラグビーを実施する予定でしたが、熱中症警戒アラートが発令されたため中止とし、各班に分かれ交流活動を行いました。終わりに集合写真を撮りました。

写真:グループ交流

写真:グループ交流の後、集合写真

いのちをつなぐ未来館・祈りのパークを見学し、東日本大震災の悲惨さ、防災教育の大切さなどを学びました。

写真:いのちをつなぐ未来館にて

写真:祈りのパーク

3日目

お世話になった宝来館にお礼を言いました。大漁旗で見送っていただきました

写真:宝来間の方々にお礼

写真:宝来館の方々が大漁旗で見送り

釜石市教育委員会を訪れ、教育長始め釜石市関係者の方に挨拶をしました。釜石市で学んだことを報告し、教育長よりコメントをいただきました。

写真:教育長訪問

交流、体験及び見学をして、たくさん釜石市について学びました。
ありがとうございました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-603-2211 0562-33-1111
ファクス番号:052-604-9290
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。