パスポート切替申請(パスポートの有効期間中の申請)
有効期間中のパスポートをお持ちの方が、パスポートの切替申請(有効期間が10年または5年のパスポートの発給申請)をすると、新しいパスポートの受取時に、現在お持ちのパスポートの残りの有効期間は切り捨てとなり失効し、旅券番号も変わります。
申請できる方
日本国籍を有し、東海市・知多市に住民登録があり、次に該当する方
- 有効期間が1年未満となった方
- 氏名、本籍地の都道府県名に変更が生じた方(残存有効期間同一旅券の発給申請を選択することができます)
- パスポートの査証欄の余白が少なくなった方(残存有効期間同一旅券の発給申請を選択することができます)
- パスポートを損傷した方
※残存有効期間同一旅券の発給申請とは、有効期間が新しいパスポートの発行日から現在のパスポートの有効期間満了日までのパスポートの発給申請です。どちらかの方法で申請してください。
残存有効期間同一旅券の申請は次のリンク先をご確認ください。
手数料
- パスポートの種類、10年旅券、16,000円
- パスポートの種類、5年旅券(12歳以上の方)、11,000円
- パスポートの種類、5年旅券(12歳未満の方)、6,000円
申請に必要なもの
1 一般旅券発給申請書(10年用又は5年用 ※ただし、18歳未満は5年用)1通
申請書配布場所
- パスポートセンター(東海市・知多市)
- 東海市役所 市民窓口課前
- ダウンロード申請書
下記リンク「外務省 パスポート申請書ダウンロード」を参照してください。
2 パスポート用の写真(申請日前6か月以内に撮影されたもの)1枚
- 提出された写真をそのまま転写しますので、必ず下記リンク「外務省 パスポート申請用写真の規格」を確認のうえ撮影してください。
- 写真の裁断、貼り付けは窓口で行います。
- 写真は申請書に貼らずにお持ちください。
- 汚れ等で差し替えをお願いすることがありますので、予備があればお持ちください。
3 戸籍謄本(全部事項証明書)1通
- 申請日前6か月以内に発行されたもの(原本)
- 有効中のパスポートをお持ちで、パスポートの記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別、生年月日)に変更のない場合は、戸籍謄本の提出を省略することができます。
- 戸籍謄本の提出を省略できる場合でも、申請書には本籍を戸籍のとおり番地まで記入していただく必要がありますので、申請の際は、事前に番地までの本籍を確認しておいてください。
- 記載事項に変更がある方で、最新の戸籍謄本で記載事項の変更内容が確認できない場合は、現在お持ちのパスポートの記載事項が確認できる戸籍謄本等も必要です。
ただし、以下に該当する方は戸籍謄本の提出を省略できませんのでご注意ください。
- パスポートを著しく損傷した方
- 外国人との婚姻等のため、初めてヘボン式以外のローマ字表記や別名併記を希望される方
- 親権者等、戸籍の身分事項に変更がある方
4 有効中のパスポート
有効期間中のパスポートをお持ちください。
なお、パスポートとして体裁を留めないほど損傷していたり、写真、記載事項が読み取れない場合は本人確認書類もお持ちください。
注意事項
「法定代理人署名」(裏面中央)について
申請者が未成年又は成年被後見人の場合は、当該欄に法定代理人(親権者又は後見人)の署名が必要です。法定代理人の方が直筆で署名してください。
親権者と未成年者の姓が異なる場合は、親権者の戸籍が必要となることがあります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民窓口課(パスポートセンター)
〒477-0031 愛知県東海市大田町後田1148番地
電話番号:0562-51-3334
ファクス番号:0562-51-2577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。