市民税・県民税・森林環境税(所得)証明書
市民税・県民税・森林環境税(所得)証明書には、前年1月から12月までの収入(所得)に対し、翌年度に課税された市民税・県民税・森林環境税の課税内容が記載されています。非課税の場合は、年税額欄が0円と記載されます。東海市では「非課税証明書」という様式はありません。
申請できる方
本人または同居のご家族
(第三者の方が請求する場合は、委任状が必要です。また、市外に転居された方が、同居のご家族分を取得する場合も、委任状をご持参いただくと手続きがスムーズです。)
手数料
1通 200円
以下の理由で証明書を取得される方は、手数料が減免となります。
- 生活保護申請
詳しくは税務課までお問い合わせください。
申請に必要なもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の本人確認書類
申請方法
「税証明交付及び閲覧申請書」をご記入いただき、本人確認書類とあわせて受付窓口で提示してください。
郵送
次のものを同封して郵送で請求してください。
本人または同居のご家族が申請する場合
1.税証明交付及び閲覧申請書
2.申請者本人の本人確認書類のコピー(マイナンバーカード(※)等)
3.返信用の封筒
封筒に切手を貼り、返信先の住所と氏名を記入してください。返信先の宛名は原則、申請者本人にしてください。
4.手数料分の定額小為替
郵便局またはゆうちょ銀行で購入できます。氏名や指定受取人等は一切記入しないでください。
代理申請の場合
代理人(本人または同居のご家族以外の方)が申請する場合は、次の5と6もあわせて必要です。
5.委任状
6.代理人の本人確認書類のコピー(マイナンバーカード(※)等)
委任者、受任者、委任行為の項目が記載されていれば、上記の様式以外でも使用できます。
(※)注意
- マイナンバーカードの写しを同封する場合は、顔写真が印刷されている表面のみコピーし、同封してください。マイナンバー(個人番号)が記載されている裏面は同封しないでください。
- 書類の不備や郵便料金に不足があると、証明書の発行が遅れることがありますのでご注意ください。
コンビニ
マイナンバーカードを使用して、市民税・県民税・森林環境税(所得)証明書をコンビニエンスストアで発行することができます。
その他・注意事項
- 証明書は、現年度分(前年分所得)のほか前4年度分まで取得することができますが、コンビニエンスストアでは現年度分しか取得できませんので、ご注意ください。
- 手数料減免となる場合でも、コンビニでは手数料がかかります。返金は出来ませんので、ご了承ください。
- 就学支援金の関係で学校に証明書を提出される場合も、コンビニエンスストアで発行できるようになりましたので、ぜひご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 税務課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 市民税(普通徴収)
電話番号:052-613-7548 0562-38-6152 - 市民税(特別徴収)、法人市民税
電話番号:052-613-7549 0562-38-6157 - ファクス番号(共通):052-603-4000