多様な性に関する相談
相談内容
東海市では、多様な性に関する日常生活や職場等での悩みや困りごとなどを無料で相談(要事前予約)できる窓口を設置しています。
相談受付時間
土日・祝日を含む午前9時から午後9時まで(12月28日から同月31日まで及び翌年1月1日から同月3日を除く)
相談できる方
(1) 市内在住、在勤、在学の多様な性に関する悩み等を持つ方
(2) 多様な性に関する悩み等を持つ方の家族や支援者で市内在住、在勤、在学の方
(3) 多様な性に関する悩み等を持つ方を雇用する市内事業所
相談方法
(1) 対面相談(公共施設までの交通費は相談者が負担)
相談者が希望する東海市が所管する公共施設での対面による相談
(2) オンライン相談(通信費は相談者が負担)
音声のみのオンライン相談も可能です。
(3) その他
対面相談又はオンライン相談を行うことができない場合は、電話相談も可能です。
※いずれの相談方法も、1回当たりの相談目安時間は、1時間以内です。
相談予約の方法
相談希望日の7日前(土曜日・日曜日、祝日及び年末年始を除く)までに、申込フォームまたは市民協働課の市民活動推進・多文化共生担当へ電話(052-613-7525・0562-38-6136)してください。
※相談日時の詳細については、本相談業務の委託先(特定非営利活動法人PROUD LIFE)へメールアドレス又は電話番号と共有させていただき、委託先より連絡の上、調整させていただきます。
相談員(相談業務の委託先)
特定非営利活動法人PROUD LIFE(プラウド ライフ)
その他の相談窓口(詳細は、各運営団体へご確認ください)
愛知県にじいろ電話相談(運営:愛知県)
電話番号:0120-241-612(にじいろいーにゃ)
毎月第3月曜日 午後7時から午後10時
レインボー・ホットライン(運営:特定非営利活動法人PROUD LIFE)
電話番号:0120-51-9181
毎月第1月曜日 午後7時から午後10時
よりそいホットライン(運営:一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
電話番号:0120-279-338
24時間365日
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民協働課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 市民活動推進・多文化共生
電話番号:052-613-7525 0562-38-6136 - 地域ネットワーク推進
電話番号:052-613-7526 0562-38-6141 - 地域ネットワーク推進(各地域担当)
電話番号:052-613-7527 0562-38-6142 - ファクス番号(共通):052-603-4000