東海市情報システムの標準化・共通化に係る情報提供依頼(RFI)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009176  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

概要

本市において、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(令和3年法律第40号)に基づく情報システムの更改に伴い、検討を進めてきたところですが、法改正や制度改正等により、特定移行困難システムの5業務について、標準準拠システムへの移行計画等について再考することにあたり、当該業務システム(標準化対象外範囲への対応含む)の調達可否等について、幅広い事業者から参考情報の収集を行います。

1 東海市情報システムの標準化・共通化に係る情報提供依頼(RFI)の内容

今回実施する情報提供依頼(RFI)は、現行の標準化対象業務システムのうち特定移行困難システムとなっている5業務について、本市のシステム構築環境下において標準準拠システムへ移行するにあたって、対応可能かを検討するために必要な情報収集を目的に実施するものです。本市へ情報提供いただける事業者の方は、令和7年8月29日(金曜日)までに回答フォーム(下記URL)より参加意思表明をしていただき、下記スケジュールに沿って「回答票」のご提出をお願いします。

 

2 実施スケジュール

項番

項目 日程

1

依頼日、実施要領等公表(ホームページに掲載)

令和7年(2025年)6月30日(月曜日)

2

参加意思表明期限 令和7年(2025年)8月1日(金曜日)

3

質疑書の受付期限 令和7年(2025年)8月8日(水曜日)

4

質疑書に対する回答期限(参加意思表明をした全ての事業者に回答)

令和7年(2025年)8月18日(月曜日)

5

回答票提出期限 令和7年(2025年)8月29日(金曜日)

 

3 実施要領・様式等

東海市情報システムの標準化・共通化に係る情報提供依頼実施要領

4 回答・提出フォーム

5 留意事項

本RFIに関し、提出等に係る費用については、全て貴社の負担となります。

本RFIの回答票の提出をもって、当該業務の契約を保証するものではありません。

ご提出いただいた回答票、その他資料については返却いたしません。また、本市以外の第三者に提供することはありません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 幼児保育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 保育管理・民間事業支援
    電話番号:052-613-7669 0562-38-6292
  • 保育管理(特別支援・給食)
    電話番号:052-613-7670 0562-38-6294
  • ファクス番号(共通):052-604-9290

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。