市外で高齢者の予防接種を受けられる方へ
予防接種費用の補助について
やむを得ない理由により市内の医療機関で接種ができず、県外又は広域予防接種事業参加医療機関以外の市外医療機関で接種する場合に、接種前に申請していただくことにより、金額の一部を補助することができます。下記に該当される方は、接種を受ける前に一度健康推進課までお問い合わせください。
- 対象の予防接種
-
- 高齢者肺炎球菌予防接種
- 高齢者インフルエンザ予防接種(10月15日~翌年1月31日までの接種)
- 対象者
-
- かかりつけ医が市外にいる方
- 自宅で寝たきりにより市外の主治医の往診を受けている方
- 市外の介護老人保健施設に入所中の方。
※1.~3.以外にも、やむを得ないと認められる理由であれば、補助の対象となります。
- 補助する金額
- 市が市内の医療機関と契約している単価を限度として接種に要した金額を補助します。(限度額を超えた金額は、自己負担となります。)
- 申請の手順
-
- 接種前に認定申請書を健康推進課へ提出してください。申請後2週間程度で、認定通知書等を申請者へお送りしています。
- 接種を受け、接種に要した金額を医療機関で支払ってください。
- 接種後、補助金交付申請書・医療機関発行の領収書・予診票を健康推進課へ提出してください。
愛知県広域予防接種事業
定期予防接種は、市内の医療機関で行うことが原則ですが、愛知県広域予防接種事業に参加している医療機関で接種を希望する場合、 事前に(接種される日の2週間ほど前に)市に申請することで市外(県内)のかかりつけ医で予防接種が受けられるようになります。
接種を受ける前に一度健康推進課までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。