風しんの第5期予防接種(旧風しんの追加的対策)
麻しん・風しん混合(MR)ワクチンの供給量不足に伴い、令和6年度の対象期間内に「風しんの追加的対策」による無料クーポンを使用した予防接種を受けることができなかった方の公費による接種期間を延長します。
接種期間の延長の対象となる方には、2025年4月に市から改めて風しんの抗体検査の結果が記載された案内通知と公費での接種に必要な予診票等をお届けします。
対象者
接種日時点で東海市に住民登録がある、1962年4月2日から1979年4月1日生まれの男性で、2025年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分であった方
※令和7年4月1日以降に抗体検査を受けた方は対象外
-
風しんの第5期の定期接種の対象となる抗体価の基準 (PDF 262.6KB)
「風しんの抗体が不十分」である方の基準はこちらをご覧ください。
接種期間
2027年3月31日まで
接種までの流れ
ご転出後の接種についての詳細は、ご転出先自治体へお問い合わせください。
東海市内の医療機関で接種をご希望の場合
- 対象者へ東海市から案内通知と予診票等が送付されます。(※1)
案内通知には、風しんの追加的対策による無料クーポンを使用して受けた抗体検査の結果が記載されています。 - 市内の実施医療機関を予約します。
- 予防接種を受けます。
市から送付した案内通知または、風しんの抗体価がわかる書類(※2)、予診票、マイナンバーカードなどの本人確認書類等をご持参ください。(※3)
※1 2025年4月以降に東海市にご転入された方や、無料クーポンを使用せずに風しんの抗体検査を受けた方は別途申請が必要です。
※2 「風しんの抗体価がわかる書類」とは、2014年4月1日から2025年3月31日までの間に受けた抗体検査であって、抗体検査を受けた日、検査方法、抗体価がわかる書類のことを指します。
※3 2025年3月1日以降は、風しんの追加的対策における無料クーポンは使用できません。
東海市内の実施医療機関
東海市外の医療機関で接種をご希望の場合
別途事前に申請が必要です。
市から送付した案内通知、または風しんの抗体検査の結果がわかる書類をご持参のうえ、接種を実施する日の2週間前までに健康推進課までお越しください。
東海市外から転入された方・無料クーポンを使用せずに風しんの抗体検査を実施された方・予診票等を紛失された方へ
2025年4月以降にご転入された方や、無料クーポンを使用せずに風しんの抗体検査を実施された方は、健康推進課まで予診票等を申請する必要があります。
2014年4月1日から2025年3月31日の間に実施した風しんの抗体検査の結果がわかる書類をご持参のうえ、健康推進課までお越しいただくか、下記のフォームよりご申請ください。
-
風しんの第5期予防接種予診票申請フォーム(外部リンク)
ご転入された方、無料クーポンを使用しない抗体検査を実施された方は、こちらから発行申請できます。
※上記フォームから申請された場合、予診票の発行まで10日から14日程度かかります。お急ぎの場合は電話またはしあわせ村窓口にて申請してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。