気管支ぜん息・アレルギー予防事業
アレルギー予防相談
- 内容
-
医師・保健師・管理栄養士がアトピー性皮膚炎やぜんそくなどのアレルギーに関する相談に個別に応じます。相談医師は各回で異なります。
-
実施日
時間
-
6月28日(水曜日)(耳鼻科医) 受付:午後1時~2時30分
12月27日(水曜日)(内科・小児科医)受付:午後1時45分~2時45分
- 場所
- 東海市しあわせ村 保健福祉センター2階プレイルーム
- 定員
- 6月28日は7名、12月27日は5名
- 申込み方法
-
事前に予約が必要です。お申込み受付は電話、ファクス、窓口か、下記の申込みフォームから。
申込み開始日は6月28日分は6月1日(木曜日)~、12月27日分は12月1日(金曜日)~
- 申込みフォーム
- https://logoform.jp/form/JAqd/231567
ぜん息のお子さんと保護者のためのセルフケア体験会
- 内容
-
遊びを通して、楽しく自然に、自己管理の方法や鍛錬の方法を身に着けられるよう、医師の講話や看護師によるセルフ体験を行います。
- 対象
- 市内在住の年少児から年長児とその保護者
- 開催日
- 令和5年(2023年)7月29日(土曜日)
- 時間
- 午後2時から午後3時30分(受付時間:午後1時45分から午後2時)
- 場所
- しあわせ村 保健福祉センター 2階 講義室
- 定員
- 先着20組
- 申込み
-
<要予約> 7月3日(月曜日)8時30分から開催日の前日まで
申込みフォームからか、健康推進課まで電話
- 申込みフォーム
- https://logoform.jp/form/JAqd/246757
アレルギー予防講座
- 内容
- 乳幼児の湿疹や皮膚炎予防のスキンケアや、ぜん息に悪化させないための生活環境の整え方などを実習しながら学びます。
- 実施日・定員
-
- 4月26日(水曜日)
- 8月30日(水曜日)
- 10月25日(水曜日)
- 2月27日(火曜日)
- 時間
- 午後2時~3時30分(受付:午後1時45分~2時)
- 場所
- 東海市しあわせ村 保健福祉センター 2階 講義室
- 持ち物
- フェイスタオル、普段お子さんが使用しているボディソープやせっけん等、普段お子さんが使用している保湿剤
- 定員
- 各回先着20組
- 申込み方法
- 下記申込みフォームからか、健康推進課まで電話
- 申込みフォーム
- https://logoform.jp/form/JAqd/231048
療養用具(吸入器)貸付事業
- 内容
- 慢性閉塞性呼吸器疾患の方に、6か月間に限り吸入器の貸し付けを行います。
- 申込み方法
- 健康推進課窓口にて、診断書・申請書の用紙を配布しますので、その後医師より診断書を記入してもらい健康推進課へ提出してください。受領後、吸入器を貸出し、後日決定通知書を送付します。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。