後期離乳食講習会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005501  更新日 2023年5月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室 子ども・子育て

第4金曜日 ※2月については第3金曜日

しあわせ村で行う講習会は午前、オンライン講習会は午後に行います。
詳しくは下記をご覧ください。来所、オンラインともに予約が必要です。
(対象月以外の開催日への参加も可能です)

開催日

予約開始日

 

受付期間

(しあわせ村)

受付期間

(オンライン)

4月28日
対象:令和4年6月生

4月3日(月曜日)

開催日の

前日まで

(定員に達した

時点で受付終了

します)

~18日(火曜日)
5月26日
対象:令和4年7月生
5月1日(月曜日) ~16日(火曜日)
6月23日
対象:令和4年8月生
6月1日(木曜日) ~13日(火曜日)
7月28日
対象:令和4年9月生
7月3日(月曜日) ~18日(火曜日)
8月25日
対象:令和4年10月生
8月1日(火曜日) ~15日(火曜日)
9月22日※
対象:令和4年11月生
9月1日(金曜日) ~12日(火曜日)
10月27日
対象:令和4年12月生
10月2日(月曜日) ~17日(火曜日)
11月24日
対象:令和5年1月生
11月1日(水曜日) ~14日(火曜日)
12月22日
対象:令和5年2月生
12月1日(金曜日) ~12日(火曜日)
1月26日
対象:令和5年3月生
1月4日(木曜日) ~16日(火曜日)
2月16日
対象:令和5年4月生
2月1日(木曜日) ~9日(金曜日)
3月22日
対象:令和5年5月生
3月1日(金曜日) ~12日(火曜日)

来所して参加される方(要予約)

開催時間

午前10時 から 午前11時45分 まで

(受付は午前9時45分~10時)

開催場所

東海市 しあわせ村 保健福祉センター 3階調理実習室

対象

生後10か月になる児とその保護者

内容
  • 後期離乳食以降の進め方
  • とりわけ離乳食の作り方と試食
  • 食べさせ方のポイント
  • お口の発達について
  • 食物アレルギーについて

※親子で一緒に試食をします。子どもと一緒に出席してください。

申込み

必要

申込フォームからお申込みください。(電話からの申し込みも可)

定員

定員 20組 先着順

持ち物

母子健康手帳、筆記用具、子ども用前掛けと飲み物、手拭き(水で濡らしたタオルをビニール袋に入れてお持ちください)

オンラインで参加される方(要予約)

対象
生後10か月になる児とその保護者
定員

なし

申込フォームからお申込みください。(電話からの申し込みも可)

時間
午後2時~3時30分 (受付は、午後1時45分~2時)
参加方法

Web会議システム(Webex Meetings)を使用して開催します。

事前にパソコン又はスマートフォン等にインストールをして下さい。

出席確認をしますので、開始時間までに入室をお願いいたします。

※Webexダウンロード方法は以下の添付ファイルをご覧ください。

内容
  • 離乳食後期以降のすすめ方
  • 取り分け離乳食の作り方
  • 食べさせ方のポイント
  • お口の発達について
  • 食物アレルギーについて
その他
申し込みのあった方に、テキストと案内をお送りいたします。

離乳食の作り方の動画は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。