藤前干潟と海の生き物~生物多様性の保全について学ぶ~
イベントカテゴリ: 講座・教室
- 開催日
-
2023年8月31日(木曜日)
- 開催時間
-
午前11時15分 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
-
藤前干潟(市役所第2駐車場集合)
- 対象
-
市内在住の小学生とその保護者
- 内容
名古屋港湾内の藤前干潟で生き物を捕まえ、自然に触れ合う喜び、いのちや自然を守ること、干潟の大切さを学びます。
【集合時間】
市役所第2駐車場に午前11時10分までに集合してください。※午前11時15分に大型バスに乗り、現地へ移動します。
【天候】
雨天時は内容を通常の予定から変更し実施します。警報の発令等により中止する場合があります。中止する場合は、申込時にいただいた連絡先に電話します。
【キャンセル】
キャンセルする場合は、市役所開庁時間中に生活環境課までご連絡ください。(052-603-2211 または 0562-33-1111)【熱中症・新型コロナウイルスについて】
熱中症予防と新型コロナ感染防止対策は各自で行ってください。マスクの着用につきましては、各自で判断をしてください。また、発熱(37.5℃以上)等の症状がある場合は参加できません。【その他】
昼食を済ませてから参加してください。
- 申込み締め切り日
-
2023年8月14日(月曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
上記リンクから申込みください。申込みできない場合は、生活環境課へお問い合わせください。
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
30人
申込者多数の場合は抽選となります。申込者には、8月18日(金曜日)までに参加可否を申込時にいただいたメールアドレスに送信しますので、8月21日(月曜日)以降でメールが届かなかった方は生活環境課にお問い合わせください。
- 参加資格
- 市内在住の小学生とその保護者
- 講師
- NPO法人藤前干潟を守る会、国土交通省中部地方整備局職員
- 持ち物
-
タオル、帽子、水筒、カッパ(雨天の場合)、着替え(捨てて良い靴下:裸足でも可)
※汚れてもよい服装で集合してください。
- 問い合わせ
- 生活環境課
開催結果
当日の様子
講座内容
藤前干潟がラムサール条約の条約湿地に指定されたことや干潟特有の生態系などを学んだ後、藤前干潟へ移動して生き物調査を45分程度実施、講師の方による捕まえた生き物の説明が行われた。ヒモハゼやアナジャコ、ヤマトシジミなど多くの生物を観察できた。
天気も良く、予定通りエコスクールを実施することができた。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 生活環境課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7696 0562-38-6321
ファクス番号:052-603-6910
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。