東海市のあゆみ 1969年~1980年
東海市50年の歩み「未来につなぐ東海市」(市制50周年記念映像)
1969年(昭和44年)
- 4月
- 県下23番目の市として誕生
- 6月
- 人口8万人突破
- 8月
- 行政協力員制度発足
- 9月
- 東海市文化協会設立
- 11月
- 東海まつり始まる
1970年(昭和45年)
- 5月
-
おばさんの家開設
東海市観光協会設立
- 7月
-
東海音頭の歌詞決定
東海市山の家開所
- 8月
- 東海まつり花火大会と東海音頭発表盆踊り大会を開催
- 11月
- 市の木「くすのき」、市の花「さつき」発表
1971年(昭和46年)
- 5月
- あすなろ学園開園
- 9月
- 鉄鋼三社と公害防止協定
- 12月
- 緑化及び花いっぱい推進条例を制定
1972年(昭和47年)
- 4月
-
老人福祉センター開館
0歳児保育開始
- 6月
- 公共施設見学会開催
- 7月
- スポーツ少年団結団式
1973年(昭和48年)
- 1月
- 青少年センター開館
- 2月
- 妊婦健康診査費用助成制度始まる
- 7月
- 東海ヤングフェスティバル始まる
- 8月
- 大池公園竣工式
1974年(昭和49年)
- 3月
- 平洲記念館・郷土資料館開館
- 5月
- 市制5周年記念式典・市民憲章発表
- 7月
- 東海市民病院発足
1975年(昭和50年)
- 2月
-
清掃センター完成
大池公園の小動物園開園
- 6月
- 東海ポンプ場完成
1976年(昭和51年)
- 1月
- 西知多し尿処理場完成
- 9月
- みどりの少年団団結式
1977年(昭和52年)
- 7月
- 中央図書館完成
- 11月
- 自主防災組織発足
1978年(昭和53年)
- 4月
-
体育会館開館
さつき学園開園
- 10月
- 大池公園野外ステージ完成
1979年(昭和54年)
- 2月
- 東海小唄の制定
- 3月
- 天白大橋開通
- 4月
- 市制10周年記念式典、庁舎完成式
- 5月
- 新庁舎開庁、市役所南・北出張所開設
1980年(昭和55年)
- 1月
- 総合福祉会館開館
- 3月
- 大池公園動植物資料館開館
- 10月
- 文化センター開館
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7579 0562-38-6205
ファクス番号:052-603-8803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。