東海市のあゆみ 1991年~2000年
東海市50年の歩み「未来につなぐ東海市」(市制50周年記念映像)
1991年(平成3年)
- 3月
- 新消防庁舎完成
1992年(平成4年)
- 4月
- 公共施設が月曜日休館に
- 8月
- 商工センター開館
- 11月
- 名鉄常滑線連続立体交差事業完了
1993年(平成5年)
- 1月
- 東海フラワーショウ始まる
- 7月
- 東海市国際交流協会設立
- 8月
- 大池公園-大窪公園連絡橋(ウエーブブリッジ)完成
1994年(平成6年)
- 4月
- 在宅介護支援センターオープン
- 5月
- 市制25周年記念式典
- 10月
- 国体成年女子バスケットボール競技会開会
1995年(平成7年)
- 5月
- 人口10万人を達成する
- 10月
- 平洲サミット始まる
- 11月
- 清掃センター開館
- 12月
- ごみ指定袋制開始
1996年(平成8年)
- 2月
- 女性のつどい始まる
- 8月
- 県総合防災訓練開催
- 11月
- 嚶鳴シンポジウム開催
1997年(平成9年)
- 4月
-
しあわせ村開館
クラインガルデン開園
- 12月
- ケーブルテレビ事業始まる
1998年(平成10年)
- 3月
- 伊勢湾岸自動車道・一般国道302号開通
- 4月
-
東海商工会議所設立
知多地区勤労者福祉サービスセンター設立
- 8月
- 県埋蔵文化財展開催
1999年(平成11年)
- 4月
- 大相撲東海場所
- 5月
- 市制30周年記念式典
- 6月
- 知多北部広域連合(東海市・大府市・知多市・東浦町)設立
- 11月
-
市制30周年記念事業
東海秋まつり合同フェスタ '99開催
2000年(平成12年)
- 5月
- 名鉄河和線高横須賀駅付近の高架化完成
- 8月
- 聚楽園に細井平洲先生の壁画が完成
- 9月
- 11日に集中豪雨(午後6時から7時に時間雨量114ミリを記録)
- 10月
-
平洲没後200年記念事業の平洲サミット開催
山形県米沢市が姉妹都市となる
平洲記念館増築竣工式
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7579 0562-38-6205
ファクス番号:052-603-8803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。