下水道課
課等の概要特色
下水道課は、下水道基本計画の策定及び管きょ、浄化センター、雨水ポンプ場など下水道施設の計画、建設及び維持管理を担当しています。
主な事務の紹介
排水設備に関すること
下水道管へ接続する家庭の排水設備について、審査、検査を行うとともに、下水道の普及・啓発等のPRを行っています。また、排水設備業者の指定、責任技術者の登録事務を行っています。
- 行政人口:113,207人
- 処理区域内人口:98,679人
- 普及率:87.2%(令和5年度末)
受益者負担金に関すること
下水道整備によって利益を受ける方に、建設費用の一部を負担していただいていますが、その賦課徴収業務を行っています。
負担金単価370円/m2(第3負担区・第4負担区・第5負担区)
水洗便所の改造資金に関すること
くみ取り便所(し尿浄化槽を含む。)を水洗便所に改造する工事費の融資あっせんをします。
- 1か所につき:50万円以内
- 償還期間:36か月以内
利子は、市が助成します。
管きょの建設
公共下水道事業として、整備基本計画区域を1,944haと設定し、その内の市街化区域1,781haを都市計画決定しております。現在1,795haの区域の事業認可を得て、令和4年度末に1,609haの区域の整備が完了しており、普及率は86.9%となっています。
公共下水道
排除方式 分流式
区分 | 基本計画 | 事業計画 |
---|---|---|
目標年次 | 令和12年度 | 令和7年度 |
計画面積(ha) |
1,944 |
1,795 |
計画人口(人) |
109,912 |
99,794 |
区分 | 基本計画 | 事業計画 |
---|---|---|
目標年次 | 令和12年度 | 令和7年度 |
日平均(m3/日) |
33,615 |
30,348 |
日最大(m3/日) |
42,931 |
38,810 |
時間最大(m3/日) |
74,595 |
67,380 |
浄化センターの整備及び維持管理
敷地面積は約8.7haで、公有水面の埋立地に処理場を建設し、平成2年10月に公共下水道の供用開始をしております。
現在の処理能力は日当たり43,000m3で、凝集剤併用ステップ流入式多段硝化脱窒法を採用しています。放流先は名古屋港であり、伊勢湾のN・Pの総量規制や名古屋港海域等流域別下水道整備総合計画の基準を満たしています。今後の下水道の普及に合わせ水処理施設の増設を計画しています。
雨水ポンプ場の整備及び維持管理
旧海岸部の既成市街地や農地は満潮時に降雨が重なると自然排水が不可能となるため、雨水ポンプ場を計画しています。
現在、ポンプ場の設備は全体計画の8割程度が完了しており、残る設備についても排水区域の市街化状況に合わせ整備を進めていきます。
雨水ポンプ場の施設等概要
施設名 | 元浜ポンプ場 | 天宝ポンプ場 | 加家ポンプ場 |
---|---|---|---|
排水面積 | 288.4ha | 143.8ha | 115.9ha |
排水能力(m3/秒) 計画 |
34.35 | 25.82 | 19.31 |
排水能力(m3/秒) 現在 |
33.13 | 20.48 | 18.08 |
ポンプ施設 計画 |
口径900mm~1,500mm 8台 |
口径1,000mm~1,650mm 5台 |
口径800mm~1,500mm 5台 |
ポンプ施設 現在 |
口径900mm~1,500mm 8台 |
口径1,000mm~1,650mm 4台 |
口径800mm~1,500mm 5台 |
施設名 | 浅山ポンプ場 | 名和前ポンプ場 | 伏見ポンプ場 |
---|---|---|---|
排水面積 | 139.6ha | 174.2ha |
10.4ha |
排水能力(m3/秒) 計画 |
20.12 | 23.66 | 2.16 |
排水能力(m3/秒) 現在 |
20.00 | 20.35 | 3.00 |
ポンプ施設 計画 |
口径900mm~1,500mm 5台 |
口径1,000mm~1,200mm 8台 |
口径700mm 3台 |
ポンプ施設 現在 |
口径900mm~1,500mm 5台 |
口径1,000mm~1,200mm 7台 |
口径700mm 3台 |
下水道課のページ
- 東海市の下水道
- 東海市の下水道計画
- 下水道の使用できる区域・埋設管状況
- 受益者負担金制度
- 下水道への切り替え(排水設備の設置・承認工事・開発工事)
- 助成金・補助金制度
- 社会資本整備総合交付金(旧まちづくり交付金)関係
- 都市浸水想定区域(境川流域)の指定
施設のご案内
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水道部 下水道課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 建設
電話番号:052-613-7870 0562-38-6451 - 計画・維持
電話番号:052-613-7871 0562-38-6452 - ファクス番号(共通):052-603-6910