事前意思で心肺蘇生を行わない場合があります

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006634  更新日 2023年4月14日

印刷大きな文字で印刷

事前意思で心肺蘇生を行わない「DNAR」

DNARとは

終末期医療において、心肺蘇生が必要な状態であっても傷病者本人の希望により、処置を中止することを意味する。「Do Not Attempt Resuscitation」の頭文字をとった言葉。

事前意思の内容

いくつかの、確認事項を事前に決めておく必要があります

傷病者本人
心肺蘇生を望んでいない意志
かかりつけ医
本人の意思や、症状などから慎重に判断
家族
本人の意思が共有されていることなど

救急隊の活動

活動要領を基に活動をします

心肺蘇生を望まない心肺停止傷病者に対する救急活動の中で、本人の意思確認、家族等通報者の同意など一定の条件を満たした場合に心肺蘇生を中止し、そうでない場合は、通常の心肺蘇生を継続して医療機関へ搬送することとされています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒477-8691 愛知県東海市高横須賀町町新田1番地の1
電話番号:0562-36-0471
ファクス番号:0562-32-3935
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。