緊急消防援助隊の訓練を行いました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009389  更新日 2024年11月14日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度緊急消防援助隊愛知県大隊受援訓練を行いました

市内で大規模な災害が多数発生したとの想定

令和6年11月8日金曜日、東海市消防署にて令和6年度緊急消防援助隊愛知県大隊の受援訓練を行いました。
受援とは、市内で大規模な災害が発生し、市の消防力だけでは災害対応が困難な際に、愛知県内や全国各地の消防組織へ応援を依頼し、災害対応してもらうことです。訓練では、愛知県消防保安課や名古屋市消防局、市防災危機管理課などと連携し、情報共有や迅速に災害対応を行うための手順を確認しました。

写真:訓練状況1
市内で大地震が発生したとの想定から訓練が開始されました。
写真:訓練状況2
多数入った被害状況を情報処理班がホワイトボードへ書き込みしている様子
写真:訓練状況3
地震によって通行ができなくなった道路を確認し情報共有システムへ入力を行う様子
写真:訓練状況4
市役所に設置された市災害対策本部と被害状況の共有をしている様子
写真:訓練状況5
県調整本部や市災害対策本部の様子
写真:訓練状況6
図上訓練後に開催された検討会の様子

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒477-8691 愛知県東海市高横須賀町町新田1番地の1
電話番号:0562-36-0471
ファクス番号:0562-32-3935
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。