利用方法
館内利用
図書館内での閲覧はどなたでも自由にしていただけます。
お探しの本が見つからない場合は、中央図書館3か所、横須賀図書館2か所に設置の蔵書検索機をご利用ください。インターネットからも検索できます。
館外貸出(貸出登録)
- 図書館外への貸出しには利用者カードが必要です。(利用者カードは中央図書館、横須賀図書館共通です。)
- 貸出登録に関する申請は、原則、ご本人による手続きとなります。
- 利用者カードの有効期限は、3年間です。期限内に更新手続きを行うことで、引き続き利用できます。
利用者カードの登録ができる方
- 愛知県内在住の方
- 愛知県外在住で、東海市内在勤・在学の方
【必要書類(原本(コピー不可。))】
- 登録される方の、住所、氏名、生年月日が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 登録される方が愛知県外在住の場合は、東海市内に勤務または在学していることの確認ができるもの(社員証、学生証など)
※市内在勤・在学を確認できる証明書をお持ちでない場合は「在勤証明書」「在学証明書」を提出してください。
※災害や長期出張等で愛知県内の住所確認できる証明書等がない方は、図書館までお問合せください。
小学生以下の方の場合
小学生以下の方の場合は、本人同席の上、同居の保護者による手続きとなります。お子さんご本人と一緒にご来館ください。
必要書類として、以下の書類をご持参ください。
【必要書類(原本(コピー不可。))】
- 本人または保護者の方の住所・氏名が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 愛知県外在住の方は、東海市内に在学していることの確認ができるもの(学生証など)
要介護者の方・障がい者の方の場合
以下に該当する方は、ご本人が図書館へ来館することが困難な場合、18歳以上の代理人による手続きができます。
- 要介護認定を受けている方
- 障害者手帳を交付されている方
必要書類として、以下の書類をご持参ください。
【必要書類(原本(コピー不可))】
- 委任状(任意様式。貸出登録に関して委任したことがわかるもの。)
- 登録される本人の介護保険被保険者証、または、障害者手帳
- 代理人の住所・氏名が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 登録される方が、愛知県外在住の場合は、東海市に在勤または在学していることの確認ができるもの(社員証、学生証など)
利用者カードの新規発行について
中央図書館2階カウンターまたは横須賀図書館1階カウンターで、貸出登録申込書を記入の上、必要書類を添えて提出してください。
※ネットワーク施設ではお手続きできません。
利用者カードの更新について
中央図書館または横須賀図書館カウンターで、ご本人の利用者カードに、必要書類を添えて提出してください。
※ネットワーク施設ではお手続きできません。
※要介護者・障がい者の方の代理人による更新手続きには、委任状は不要です。(ただし、更新に合わせて登録内容の変更を行う場合は、必要です。)
※有効期限を過ぎると新規の貸出などができなくなります。
※利用者カードは更新後も引き続きご利用いただきます。
【有効期限の確認方法】
貸出レシート、Webマイページ、図書館窓口
利用者カードの登録内容の変更
住所、氏名など登録内容に変更があった場合は、中央図書館2階カウンターまたは横須賀図書館1階カウンターで、貸出登録申込書を記入の上、必要書類を添えて提出してください。
※ネットワーク施設ではお手続きできません。
※氏名変更の場合は、ご本人の利用者カードも必要です。
利用者カードの再発行
利用者カードを紛失した場合は、中央図書館2階カウンターまたは横須賀図書館1階カウンターで、貸出登録申込書を記入の上、必要書類を添えて提出してください。
※ネットワーク施設ではお手続きできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 中央図書館
〒476-0013 愛知県東海市中央町三丁目2番地
電話番号:052-601-5335
ファクス番号:052-601-0999
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。