改葬許可証
墓地や納骨堂に埋葬(納骨)されている遺骨を別の墓地や納骨堂に移すことを改葬といいます。改葬する際には、改葬許可証が必要です。改葬許可証の交付申請は、現在、お骨を埋葬(納骨)している墓地等がある市区町村が窓口になります。
申請できる方
現在納骨している墓地の使用者
手数料
無料
申請に必要なもの
窓口
- 改葬許可申請書(お骨一体につき一枚必要)
- 死体火葬許可証
- 現在、埋葬(納骨)している墓地・納骨堂の管理者に埋蔵の事実を証明してもらう。
(改葬許可申請書の中段の部分に証明をもらってください。) - 申請者の印鑑、身分証明書(免許証、保険証等)、死亡者との関係がわかる戸籍謄本または除籍謄本
- 死亡者の本籍地が東海市でない場合は、死亡の事実が確認ができる戸籍謄本または除籍謄本、戸籍の附票
- 改葬先の受入証明書(改葬場所が分かるチラシ、ホームページを印刷したもの)
複数人の改葬許可申請を一度にまとめて行う際は以下の申請用紙をお使い頂けます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民窓口課 市民窓口
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7592 0562-38-6228
ファクス番号:052-603-4000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。