花いっぱいのまちづくり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006925  更新日 2025年4月10日

印刷大きな文字で印刷

東海市花のまちづくり運動推進委員会のサポーターを募集しています

お花好きな仲間と一緒に活動したい

花や緑が好きな方の交流の場をつくり、また、皆さんと一緒に花いっぱいのまちづくりを進めていくため、「東海市花のまちづくり運動推進委員会」のサポーター登録制度を設けました。

年間を通して、「東海市花のまちづくり運動推進委員会」と一緒に、市内での花植え活動や花苗配布活動等を行っていただきます。

どなたでも登録していただけますが、小学生以下の方は保護者の方と一緒に登録をお願いします。

サポーターの方には、活動の都度、出欠確認のご案内をさせていただきます。

メリット1、一緒に活動する仲間と意見や情報の交換ができます。メリット2、土づくりや花植えについて専門家から学べる講習会に参加できます。メリット3、花植えや市民の皆さんへ花苗を配布する活動ができます。

サポーターの位置付け

東海市花のまちづくり運動推進委員会と一緒に、年間活動を行います。委員会は各種団体の代表者24名で構成し、重要事項等についての審議も行いますが、サポーターは審議は行いません。

年間活動予定

時期 活動場所 内容
6月下旬 太田川駅前広場 市民への花苗配布活動、花苗の植え付け
9月下旬 市内公共施設 花づくりに関する講習会
2月上旬 大池公園花壇 花壇の雑草除去、土づくり
2月中旬 市内公共施設 花づくりに関する講習会
2月中旬 大池公園花壇 花苗の植え付け
3月~5月 大池公園花壇 2月に植栽した花壇の手入れ

 

花いっぱいのまちづくりの推進

 身近な場所に咲く花は、まちの景観を向上させ、市民の暮らしに潤いや安らぎをもたらしてくれる大切な存在です。

 道路脇などの空いたスペースを活用した花壇や都市公園を始めとする公共施設内の花壇整備、花壇コンクールの開催、花のまちづくり運動、街路樹の一部に花木を採用することなどによって、年間を通して市民の身近に咲く花を増やす取り組みを継続的に進めています。

花が植えられたプランターの写真
道路脇などの花壇整備
花壇コンクールの写真
花壇コンクール

植栽ボランティア活動の写真
植栽ボランティア活動
花苗配布の写真
花苗配布

共同花壇用資材交付

花につつまれたきれいなまちづくりを推進するため、市内の共同花壇に対して必要な資材の交付を行っています。

対象者および花壇

  1. 市内で共同花壇を設置し、又は管理する町内会、自治会、コミュニティ及びアダプトプログラムに登録する団体とする。
  2. 地域の住民が共同で設置、管理し、公衆の鑑賞に供する花壇で、関係権利者の承諾を得たもの。

交付資材

 1. 共同花壇新設、補修及び改修に必要な材料 

 ブロック、レンガ、セメント及び山砂等 3万円以内

 2. 共同花壇の維持管理に必要な消耗品 

 花苗、種子、球根、土壌改良剤、肥料、プランター等(道具は除く) 5千円以内

要綱、様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 花と緑の推進課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 公園緑地
    電話番号:052-613-7811 0562-38-6401
  • 花いっぱい
    電話番号:052-613-7812 0562-38-6403
  • ファクス番号(共通):052-601-2707

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。