犯罪・不審者情報

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003341  更新日 2025年4月22日

印刷大きな文字で印刷

下記情報は、パトネットあいちで配信された内容をそのまま掲載しております。
パトネットあいちでは、犯罪情報や不審者情報等、皆様の安全に役立つ情報が配信されます。
ぜひ、ご登録ください。
登録方法等の詳細については、愛知県警察の下記サイトをご覧ください。

犯罪情報

2025年4月14日

状況:4月14日、東海市内にお住まいの方の固定電話に「大阪府警」「NTT」「総務省」等を騙る詐欺の前兆電話が複数件ありました。

対策:

  • 前兆電話がかかってきたら、一人で悩むことなく、家族や公的機関に相談しましょう。
  • 少しでもおかしいと感じたら、すぐに家族や警察に電話しましょう。
  • 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年4月5日

状況:4月5日(土曜日)午後2時30分頃、東海市に居住する女性の携帯電話に警察官を名乗る男から「貴方が詐欺にかかわっている可能性があるので身分証を見せてほしい」等と電話があり、個人情報を聞き出す詐欺の前兆電話がありました。

対策:

  • 警察官を名乗ってもすぐに信用せず、電源を切って家族や警察に連絡してください。
  • 不用意に個人情報を教えることなく、正規の連絡先へ掛け直して確認しましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年4月4日

状況:本日、半田警察署管内にお住いの方の携帯電話に東海警察署の電話番号(0562.33.0110)を偽装表示させ、「交通事故の関係で示談金10万円が必要」等と警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話がありました

対策:

  • 公官庁の電話番号に偽装表示する手口が多く認知されているため、表示された電話番号を鵜呑みにしないようにしましょう
  • +から始まる国際電話にも気をつけましょう
  • 親族や警察を騙る者であっても、電話でお金の話になったら詐欺を疑うようにしましょう

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年3月28日

状況:3月26日から3月28日にかけて、東海市名和町、荒尾町、富木島町地内でトヨタのアルファードやランドクルーザープラドが盗まれる被害が多発しています。(内1件未遂)

対策:

  • 純正のセキュリティ対策に加えてタイヤロックやハンドル固定装置など複数の物理的な対策を組み合わせましょう。
  • 駐車場にセンサーライトや防犯カメラを設置し安全な環境を作りましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年3月27日

状況:本日(3月27日)、東海市富貴ノ台地内にお住いの方の携帯電話に警察官を騙る男から、「この電話は○○さんの携帯電話に間違いないですよね?」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。

対策:

  • 固定電話にも前兆電話はかかってきます。
  • 知らない番号からの電話には出にようにしましょう。
  • 下四桁が0110でも+から始まる国際電話からの着信には注意しましょう。
  • 警察官を騙る者からかかってきた電話でも安易に信用はせず、一旦電話を切り、自身で調べた電話番号にかけ直しましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年3月10日

状況:本日(3月10日)、東海市名和町地内にお住いの方の携帯電話に警視庁の警察官をかたり、「あなたの口座が詐欺グループの振込み口座になっている」「兵庫県警に出頭してほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。

対策:

  • 携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話はかかってきます
  • 知らない番号には出ないようにしましょう
  • 国際電話と思われる+から始まる電話番号には注意しましょう
  • 下四桁の番号が「0110」でも、+から始まる電話番号には注意しましょう

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年3月6日

状況:最近、愛知県警かたりの特殊詐欺の前兆電話で、電話番号を偽装表示させる新たな手口が発生しています。例えば、都道府県警察本部や警察署、他の官公庁の電話番号(例えば、東海警察署の電話番号0562.33.0110)に偽装表示させることができるというものです。

対策:

  • 表示された電話番号を鵜呑みにしないようにしましょう
  • 身に覚えのない話になったら、一度電話を切り、自身で調べた電話番号にかけ直ししましょう
  • 警察等の官公庁をかたる者からの電話でも、すぐに信用しないようにしましょう

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年3月5日

状況:本日の午前中に東海市内に居住の方の固定電話に息子や孫をかたり、「俺の声忘れたの」や「置き引きにあった」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。

対策:

  • 家族間で合言葉を決めておきましょう。
  • 在宅時も留守番電話に設定しましょう。
  • 市の補助金制度を活用し、防犯対策機能付き電話機の購入を検討しましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月25日

状況:本日(2月25日)午後0時10分頃、東海市内に居住の方の携帯電話に警察を騙る男から「あなたの名前でキャッシュカートが作られ詐欺グループの口座になっている。」「取り調べに来れないなら逮捕状を持って迎えに行く。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

対策:

  • 詐欺の前兆電話は携帯電話にもかかってきます。
  • 身に覚えのない内容の時はすぐに電話を切りましょう。
  • 警察を騙る人物からの電話の場合は、相手の所属、氏名を聞いて電話を切り、自分で調べた所属電話番号に折り返し連絡をするようにしましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月14日

状況:本日(14日)、東海市や大府市居住の方の固定電話に、総務省や総合通信局を騙って、「あなたの電話は2時間後に使えなくなります」という詐欺電話が多発しています。

対策:

  • 犯人と話さないためにも自宅電話は常時留守番電話設定にしましょう。
  • 自動音声から始まる詐欺も多発しています。総務省や通信事業者を騙る自動音声には注意しましょう。
  • 「電話が使えなくなる」と言われても焦らず落ち着いて、電話を一旦切り、警察や家族に相談しましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月13日

状況:本日(13日)午後1時40分頃、大府市や東海市にお住いの方の自宅電話に「家の固定電話が使えなくなる」「2時間後この電話は使用できなくなる。『1』を押してください。」等と特殊詐欺の前兆電話が複数確認されました。

対策:

  • 犯人と話さないためにも自宅電話は常時留守番電話設定にしましょう。
  • 自動音声から始まる詐欺も多発しています。総務省や通信事業者を騙る自動音声には注意しましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月10日

状況:本日(2月10日)、東海市の会社の固定電話に、「総務省総合通信局です。あなたの電話が2時間後に使えなくなります。」と自動音声が流れ、そのまま女性オペレーターに代わり、「東京で、あなたの電話番号で携帯電話が契約されている。」と電話がありました。

対策:

  • 自動音声から始まる詐欺電話も多発しています。総務省や通信事業者を騙る自動音声には注意しましょう。
  • 「電話が使えなくなる」「携帯電話が契約されている」と言われても焦ることなく、一旦電話を切り、警察や家族に相談しましょう。
  • 市の補助金制度を活用し、防犯対策機能付き電話機の購入を検討しましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月8日

状況:本日(2月8日)午後1時頃、東海市富木島町地内に住む方の固定電話に警察を騙る人物から「あなたの電話番号がマネーロンダリングに使われている」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。

対策:

  • 警察を名乗る者からの着信であっても容易に信じることなく、家族、友人、警察に相談してください。
  • 留守番電話機能があれば、常時留守番電話設定にしましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

自転車盗被害が多発!

状況:東海警察署管内では、1月中、19件もの被害が発生しました。駅や自宅での被害が多く、7割以上の方が無施錠でした。また、被害者のほとんどが学生でした。

対策:

  • 自宅、マンション・アパートの駐輪場でも、油断せずに必ず鍵をかけましょう。
  • 通学、通勤中の被害が多いです。急いでいても、自転車から離れる時は施錠を徹底してください。
  • 一度家族で話し合って頂き、お子さんに「必ず鍵をかける」よう、ご指導お願いします。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月31日

状況:本日(1月31日)、東海市居住の携帯電話に、「+」から始まる電話番号を使い、通信事業者を騙って「料金が未納です」、警視庁の警察官を騙って「事件があったので今すぐ兵庫県警に来て下さい」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

対策:

  • 詐欺電話は携帯電話にもかかってきます。知らない番号や「+」から始まる国際電話には気を付けましょう。
  • 「料金未納」「事件になっている」等と言われても焦らず落ち着いて、警察や家族に相談しましょう。
  • ラインで「取調べる」と言われたら100%詐欺です。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月25日

状況:1月24日(金曜日)に東海警察署管内で自転車盗の被害3件を認知しています。被害のうち2件は無施錠状態の自転車が盗まれています。

対策:

  • 自転車から離れる際は、必ずカギをかけるようにしましょう。
  • 自宅の敷地内やアパートの駐輪場でも油断することなく必ずカギをかけましょう。
  • ワイヤー錠を活用したツーロックが効果的です。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月24日

状況:本日(1月24日)、東海市内のご家庭の固定電話に「あなたの携帯電話が2時間後に使えなくなります」「詳細を確認する場合は1を押してください」等と音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

対策:

  • 犯人と話さないためにも固定電話は常時留守番電話設定にしてください
  • 音声ガイダンスの前兆電話は携帯電話にもかかってきます
  • 「電話が使えなくなる」等と言われても焦ることなく、電話を切って警察や家族に相談してください

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月23日

状況:本日(23日)、東海市居住の方の携帯電話や固定電話に、総務省や通信事業者を騙り、「この電話は2時間後に使えなくなる。」等と詐欺の前兆電話がありました。

対策:

  • 詐欺電話は、携帯電話にもかかってきます。知らない番号には出ないようにしましょう。
  • 「電話が使えなくなる」等と言われても焦ることなく、警察や家族に相談しましょう。
  • 登録してある電話番号以外出ない、在宅時も留守番電話に設定する等、犯人と会話をしない対策をとりましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月19日

状況:1月14日以降、東海市大田町、高横須賀町、中央町、加木屋町地内において、自宅、アパート・マンション駐輪場に停めておいた電動自転車から、バッテリーのみを盗まれる被害が多発しています。

対策:

  • 面倒でも自転車からバッテリーを外し、家の中で保管しましょう。
  • バッテリーの持ち手部分と自転車本体を頑丈なワイヤー錠で繋ぐ対策も効果的です。
  • バッテリーにも名前を書きましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月16日

状況:東海警察署管内では、本年15日までで、住宅を対象とした侵入盗被害が既に5件発生しています。内訳として、東海市で4件、大府市で1件となっています。(※件数は暫定値です)

対策:

  • 外出時は、必ず玄関ドアや窓の施錠をしましょう
  • マンションやアパートでも必ず施錠をしましょう
  • 補助錠やガードプレートを取り付けましょう
  • 防犯カメラの設置を検討しましょう

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月15日

状況:1月15日午後5時30分頃、東海市横須賀町地内にお住まいの方の固定電話に法務省を名乗る男から、「あなたの電話番号が使用されて迷惑メールがたくさん届けられている」、「電話が使えなくなる」、「警察官が話を聞きに行く」、「通帳は持ってないか」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

対策:

  • 不審な電話がかかってきたら一人で判断することなく、家族や知人、警察に相談をしましょう。
  • 留守番電話機能があれば、常時留守電設定にしましょう。
  • 明日は自分のところに前兆電話がかかってくるかもしれない、という危機意識を持つようにしましょう。
  • 加入されていない友人等にパトネットあいちや防犯アプリのアイチポリスを勧めてあげてください。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月7日

状況:1月7日(火曜日)午後4時50分頃、東海市東海町にお住まいの方の携帯電話に、警視庁捜査二課を騙る男から「あなたが事件の重要参考人となっている。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。

対策:

  • 特殊詐欺の前兆電話は固定電話だけでなく、携帯電話にもかけられています。
  • 警察官を名乗る人物から電話があった際には、所属、氏名を確認し一度電話を切り、自身で調べた番号に折り返し連絡をするようにしましょう。
  • 「明日は自分のところに前兆電話がくるかもしれない」という危機意識を持ちましょう。

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月6日

状況:本日、東海市名和町にお住まいの方の携帯電話に、警視庁を名乗る人物から、「詐欺グループのトップを捕まえたが、押収品にあなた名義のカードがあった」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。

対策:

  • 警察官を名乗る者からの着信でも、安易に信じることなく、少しでも不審に感じたら一人で判断せず、家族や友人、警察に相談をしてください

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月2日

状況:本日の午前中、東海市にお住まいの方の携帯電話に+から始まる電話番号からの着信で、警察官を名乗る者から特殊詐欺の前兆電話がありました。

対策:

  • 年始でも、特殊詐欺の前兆電話がかかってきているので注意してください
  • 身に覚えのない+から始まる電話番号には出ないようにしてください
  • 警察官を名乗る者からの着信でも、安易に信じることなく、少しでも不審に感じたら誰かに相談してください

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

このページの先頭へ戻る

不審者情報

2025年4月21日(月曜日)午後4時頃

発生場所:東海市大田町地内

状況:商業施設内の男子トイレで、男が男児に対して「今、時間ある。」と声をかけた。

不審者等:若い感じの男1名、身長155~160cm位、黒色上衣、灰色ズボン

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年4月10日(木曜日)午後6時00分頃

発生場所:東海市荒尾町地内の店舗

状況:男が女児の付近で下半身を露出した

不審者等:男1名、40~50歳くらい、身長175センチメートルくらい、肥満、黒髪短髪、上衣エンジ色ニット、下衣デニムサロペット

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年3月19日(水曜日)午後4時15分頃

発生場所:東海市大田町下浜田地内

状況:男が女子児童に対してスマートフォンを向けてきたもの

不審者等:男1名、50歳位、160センチ位、中肉、黒髪短髪、茶色ダウン、ベージュズボン、黒色運動靴、黒色リュックサック

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月23日(日曜日)午後2時30分頃

発生場所:東海市荒尾町地内の商業施

状況:女子生徒らが商業施設内において、見知らぬ男に後をつけられた。

不審者等:男1名、20歳くらい、黒色短髪、黒色上衣、紺色ジーンズ、黒色の靴

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年2月4日(火曜日)午後4時25分頃

発生場所:東海市加木屋町地内

状況:男が下校中の女子生徒に対してスマートフォンを向けた

不審者等:男1名、50~60歳位、身長170センチ位、体格普通、白髪混じりのツーブロック、黒色ベスト、
灰色長袖、黒色ジャージズボン、黒縁眼鏡、白色マスク

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

2025年1月24日(金曜日)午後4時15分頃

発生場所:東海市名和町石塚地内路上

状況:男が児童に近づいてきて、「家どこだ」等と声をかけてきて、あとをつけてきた。

不審者等:男1名、60歳代、身長165cm位、やせ型、黒っぽい上下の服

情報配信:東海警察署(0562-33-0110)

→ 1月24日(金曜日)午後4時15分頃、東海市名和町石塚地内で発生した「男が児童に近づいてきて、『家どこだ』等と声をかけてきて、あとをつけてきた」という事案については、行為者が判明しました。
 ご協力ありがとうございました。

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 交通防犯課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7523 0562-38-6134
ファクス番号:052-603-8803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。