特殊詐欺が増えています!
特殊詐欺が増えています!
東海警察署管内(東海市・大府市)の特殊詐欺発生状況
東海警察署管内(東海市・大府市)でも、令和6年1月から10月までの期間で51件(うち36件が東海市内)発生しており、被害総額は、1億8,000万円を超えています。
対策
- 「警察」「検事」「総務省」「市役所」「通信事業者」「息子」などを騙る電話に要注意!
- 初対面の人に、現金・キャッシュカードを渡さない。暗証番号を教えない。
- +1や+44などから始まる国際電話には「出ない・かけ直さない」。
- 海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できるサービスを、活用する。(固定電話・ひかり電話が対象、その他一定の条件あり)※国際電話不取扱受付センター0120-210-364(通話無料・平日午前9時から午後5時まで)
還付金詐欺について
最近、市役所職員や金融機関職員を装い「保険料の還付金がある」「還付金の受け取り手続きが終了していない」などの電話を行い、ATMで手続きを行わせる還付金詐欺の前兆電話が多発しています。少しでも「怪しいな」と思った際には、すぐに電話を切って、警察や市役所等に確認をしてください。
東海市の還付方法
東海市では、還付がある場合の連絡は「文書」でお知らせしています。その後、御指定の金融機関口座に振り込みを行いますので、還付手続きとして市民の皆さまにATMで操作を行っていただくことはありません。また、電話でATMの手続きなどを御案内することもありません。
東海市高齢者特殊詐欺等被害防止対策機器購入費補助事業
特殊詐欺の被害に遭わないようにするには「犯人と話をしない」ことが大切です。非通知に対する着信拒否機能や、留守番電話機能等を活用し、相手を確認してから電話を折り返すことも被害を防止する手段のひとつです。
東海市では、増加する高齢者の特殊詐欺被害を防止するため、自動応答録音装置や自動着信拒否装置を対象とした補助制度を行っています。制度を活用して、特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 交通防犯課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7523 0562-38-6134
ファクス番号:052-603-8803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。