3月1日は「東海市ゼロカーボンの日」です
目的
東海市では、令和4年3月1日にゼロカーボンシティ宣言を表明したことから3月1日を「東海市ゼロカーボンの日」とします。
ゼロカーボンの日とは?
地球温暖化問題について考え、理解や関心を深めることで意識の向上を図り、日常生活や事業活動における省エネルギーの取り組みを推進する日です。
何をすればいいの?
省エネルギーについて考えてみましょう
電気やガスなど家庭、店舗や事務所で使うエネルギー使用量を確認してみましょう。
使いすぎかなと思ったら、使用量を減らすことができないか考えて、できることがあればやってみましょう。
環境に優しい移動手段を利用してみましょう
買い物、通勤などは自転車、徒歩及び公共交通機関を利用するなど無理のない範囲で車を使わない生活をしてみましょう。
また、車を運転するときも、エコドライブを意識してみましょう。
在宅勤務をしてみましょう
在宅勤務ができる職場においては、無理のない範囲で取り入れてみましょう。
できそうなことからやってみませんか?
「地球温暖化対策」と考えると難しく感じるかもしれませんが、実は普段の生活のなかでできることがたくさんあります。
あなたもできるところから、無理のない範囲でカーボンニュートラルなライフスタイルに取り組んでみませんか。
そうしたライフスタイルは、地球環境を守るだけでなく、経済的、快適で、質が高く、心豊かな暮らしにもつながるかもしれません。
参考資料
- みんなで取り組もう!地球温暖化対策
-
東海市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)市民向けパンフレット (PDF 3.0MB)
-
東海市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)事業所向けパンフレット (PDF 5.6MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 生活環境課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7696 0562-38-6321
ファクス番号:052-603-6910
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。