令和6年度省エネ家電製品購入促進補助金
省エネ家電製品への買い替えに補助します
地球温暖化対策として、家庭から排出される温室効果ガスの排出量を削減するため、東海市内の販売店で省エネルギー性能に優れた家電(エアコン、冷蔵庫)への買い替えに要した費用の一部を補助します。
申請に当たっての注意事項
申請書類を生活環境課窓口に提出する場合、その場で書類の審査は行っておりませんので、その後の審査の段階で書類の不足・不備が見つかった場合には、改めて追加書類の提出等のため市役所に来ていただくことになります。
下記のとおり、提出書類の不足・不備により書類を整えて再度提出に来ていただくケースが多くなっていますので、申請の前に今一度、内容を確認いただきますようお願いします。
【よくある提出書類の不足・不備の例】
- 製造事業者が発行する保証書は販売店欄が空白のままであるため、販売店が独自に発行した保証書の写しを持参
→ 販売店が独自に発行した保証書では申請を受け付けることはできませんので、製造事業者が発行する保証書を申請者が型番・製造番号・氏名・住所・購入日を記載の上で写しを提出してください、
- 製造事業者が発行する保証書に型番・製造番号があらかじめ記載されていないため、製品本体に貼付されている型番・製造番号が分かる写真のみを持参
→ 製造事業者が発行する保証書に型番・製造番号があらかじめ記載されていない場合でも、その保証書を申請者が型番・製造番号・氏名・住所・購入日を記載の上で写しを、製品本体に貼付されている製造事業者・型番・製造番号が分かる写真とあわせて提出してください。
電子申請による申請であれば、提出書類の不足・不備等があった場合でも、電話またはメールで対応するため、基本的に市役所へ来ていただく必要はありませんので、可能な限り電子申請にて申請いただきますようお願いします。
補助金の予算額
令和6年9月補正後予算額 35,340,000円
申請期間
令和6年(2024年)5月1日~令和7年(2025年)3月24日
(令和6年(2024年)4月1日~令和7年(2025年)3月1日に購入した製品に限ります)
補助対象者
次の要件を全て満たす必要があります。
- 対象となる省エネ家電製品を東海市内の販売店で購入し、設置した者
- 申請日時点において東海市に居住し、かつ東海市の住民基本台帳に記録されている者
- 自らが居住する住宅に既に設置している家電製品から同種類の省エネ家電製品に買い替えした者
- 市税を滞納していない者
- 暴力団員ではない者、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でない者
補助金額
補助対象経費(対象となる省エネ家電製品本体の購入に要した経費(消費税及び消費税相当額を除く))の額 | 補助金額 |
---|---|
1万円以上10万円未満 | 1万円 |
10万円以上15万円未満 | 2万円 |
15万円以上 | 3万円 |
例)エアコン 15万円、電気冷蔵庫 20万円 ⇒ 補助金額 3万円
エアコン 10万円、エアコン 10万円 ⇒ 補助金額 3万円
エアコン 8万円、エアコン 6万円 ⇒ 補助金額 2万円
補助対象家電
- エアコン 省エネ基準達成率(目標年度:2027年度)が100%以上かつ多段階評価点が3.0以上
- 電気冷蔵庫 省エネ基準達成率(目標年度:2021年度)が100%以上かつ多段階評価点が3.0以上
省エネ基準の確認方法
店頭に展示しているエアコンや冷蔵庫には、製品の省エネ性能を表す「統一省エネラベル」が表示されています。購入前に次の点を確認してください。
- 省エネ性マークが緑色となっている。(省エネ基準達成率が100%以上の製品は、省エネ性マークが緑色、省エネ基準達成率が100%未満の製品は、省エネ性マークが橙色となっています。)
- 省エネ基準達成率の目標年度が、補助対象家電の条件と合っている。(省エネ性マークの下に目標年度が記載してあります。)
- 多段階評価点が3.0以上となっている。(ラベルに☆が3つ以上あります。)
(補助対象となるエアコンの例)多段階評価点3.4、省エネ基準達成率103%(目標年度:2027年度)の製品のラベル
【参考】省エネ家電製品情報サイト
エアコンや冷蔵庫の省エネ基準達成率などの情報は、次のリンク先を参考にしてください。
必要書類
- 令和6年度東海市省エネ家電製品購入促進補助金交付申請書兼請求書 (市指定様式1)
- 補助対象経費に係る領収書またはレシートの写し ※購入日、購入店名、購入製品名又は型番(品番)、購入費用及びその内訳が記載されたもので、用紙全体の写しを提出してください。
- 製造事業者が発行する保証書の写し ※保証書に型番・製造番号があらかじめ記載されていない場合は、製品本体に貼付されている製造事業者・型番・製造番号が分かる写真をあわせて提出してください。
- 家電リサイクル券(排出者控)の写し
- 誓約書 (市指定様式2)
- 口座振込申出書 (市指定様式3)
※ 市指定様式は、このページの下部からダウンロードできます。
補助金の申請方法
- 申請期間内の平日の8時30分から17時15分までの間に生活環境課窓口に提出
- 電子申請にて申請(下記の申請フォームより申請してください。)
注意事項
申請に際しての注意事項
- 令和6年度東海市省エネ家電製品購入促進補助金交付要綱を確認の上、申請してください。
- 新たに省エネ家電製品を購入するだけの場合は補助の対象となりません。(既に設置している家電製品から同種類の省エネ家電製品への買い替えする場合を補助の対象としています。)
- 東海市内の販売店で購入し、東海市内の自らが居住する住宅に設置した個人が補助の対象です。
- 補助金の交付申請期間(令和6年(2024年)5月1日から令和7年(2025年)3月24日まで)と対象となる省エネ家電製品の購入対象期間(令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月1日まで)が異なります。
- 補助金は予算で定める額の範囲内で交付します。申請された補助金の合計が予算に達した場合、令和7年(2025年)3月24日以前に申請期間を終了する可能性があります。
※高齢者熱中症対策空調設置費等補助金との併用はできません。
補助金の交付を受けた省エネ家電製品を処分する際の注意事項
- 補助金の交付を受けた方は、対象の省エネ家電製品を耐用年数の期間(6年)、自ら使用してください。
- 対象の省エネ家電製品を耐用年数の期間内に処分する場合には、取得財産の処分に関する承認申請書を提出してください。
- 耐用年数の期間内に処分する場合、経過年数に応じ、補助金の一部、もしくは全額を返還していただくことがあります。
令和6年度東海市省エネ家電製品購入促進補助金交付要綱
様式
- 様式1_令和6年度東海市省エネ家電製品購入促進補助金交付申請書兼請求書 (Word 23.9KB)
- 様式2_誓約書 (Word 22.5KB)
- 様式3_口座振込申出書 (Word 14.1KB)
- 様式4_財産処分承認申請書 (Word 23.6KB)
- 様式1_令和6年度東海市省エネ家電製品購入促進補助金交付申請書兼請求書 (PDF 108.1KB)
- 様式2_誓約書 (PDF 95.0KB)
- 様式3_口座振込申出書 (PDF 87.0KB)
- 様式4_財産処分承認申請書 (PDF 77.2KB)
よくある質問
令和6年度東海市省エネ家電製品購入促進補助事業チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 生活環境課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
電話番号:052-613-7696 0562-38-6321
ファクス番号:052-603-6910
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。