相続登記の義務化
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました
法改正により、令和6年4月1日から相続登記(法務局で管理する登記簿において相続した不動産(土地・家屋)の名義変更をすること。)の申請が義務化されました。
相続により不動産の所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととなりました。
なお、令和6年4月1日より前に不動産を相続した場合であっても、法律の施行日(令和6年4月1日)から3年以内(令和9年3月31日まで)に登記する必要があります。
正当な理由なく義務に違反した場合は、10万円以下の過料が科される可能性があります。
制度に関する詳細は、法務省のホームページをご確認ください。
相続登記の手続きの申請窓口及び相談先
申請窓口
名古屋法務局 半田支局
〒475-0817 愛知県半田市東洋町1-12
電話 0569-21-1095
個別の事案に対するご相談
- 日本司法書士会連合会「相続登記相談センター(司法書士相談窓口)」
電話 0120-13-7832(予約受付フリーダイヤル)
※平日午前10時から午後4時まで(年末年始、お盆期間を除く。)
- 名古屋法務局・愛知県司法書士会無料登記相談所
愛知県内6か所の法務局において、登記手続きの専門家である司法書士に無料で相談できる窓口です。
事前予約制になっておりますので、窓口開設予定日を確認の上、お申し込みください。
参考
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 税務課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 固定資産税(土地)
電話番号:052-613-7554 0562-38-6162 - 固定資産税(家屋・償却資産)
電話番号:052-613-7556 0562-38-6163 - ファクス番号(共通):052-603-4000