東海市教職員表彰インタビュー39
教職員表彰MVP加木屋小学校 安藤 奈津江先生インタビュー
1 受賞の感想をお聞かせください。
この度はこのようなすばらしい賞をいただき光栄です。長年にわたり支えてくださいました先生方,保護者の皆様に感謝します。自分のやってきたことが少しでも子どもたちの力になれていたらうれしいです。
2 ご自身の取組について,どんな点が評価されたと思いますか。
特別支援学級に在籍する子どもたちはさまざまな特性をもっています。一人の児童を担任だけでみていると行き詰ってしまうことがあります。そのため,支援級が閉鎖的な存在にならないように,教員,保護者,障害児サポーター,時には外部の関係機関とも連携,情報交換をして多くの目で児童をみることを大切にしてきたことだと思います。
3 ご自身の指導方針や子どもたちへの接し方で心がけていることをお聞かせください。
「温かい」という言葉を教える時,実際に触って感じさせる,心が動いた時を捉えて「心の温かさ」を感じ取らせるということが大切だと思っています。体験してみる,触れてみるという「動」の学習を心がけ,子どもの呟きや表情の変化をできるだけ見落とさないようにしたいと思っています。
4 教師をしていて,うれしいと感じるときはどんなときでしょうか。
「わかった」「できた」「楽しい」という言葉が自然に飛び出したときです。また,卒業した人たちに再会したときに,向こうから元気に声をかけてくれたときです。
5 これからの夢をお聞かせください。
いつまでも好奇心をもちつづけ,新たなものに挑戦できる気力と体力を維持していきたいと思っています。人のために自分ができることがあれば進んで取り組んでいきたいです。
6 最後に,周りの先生方へひとことお願いします。
自分一人の力は小さなもの。学校はチーム力だと思っています。周りの先生方に支えられ,毎日,子どもたちと楽しく過ごすことができ感謝しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地
- 指導
電話番号:052-613-7831 0562-38-6421 - 庶務・管理
電話番号:052-613-7832 0562-38-6422 - ファクス番号(共通):052-604-9290