山中友の会
代表者
田中 厚美
コミュニティ:町内会・自治会
明倫:山中自治会地域
発足年月日
平成27年(2015年)4月
主な活動
隣保活動等による地域の見守り
ボランティア等による日常生活の援助
サロンの実施による外出の機会及び住民同士の交流の場の創出
活動の成り立ち
この会は、山中団地の住民が年々高齢化していく中で、介護保険や福祉サービスでは届かない、日頃のちょっとした困り事を住民が互いに助け合って、支援していこうと立ち上げた団体です。
山中団地には、北は北海道から南は九州の出身の方が住んでおり、遠くの親戚より近くの友達、ということで「山中友の会」という名前に決めました。
活動の内容
月に1回のサロンと、年に4回手作り昼食会を開催しています。昼食会では、健康に留意してもらえるよう、健康講話や脳トレ、ナツメロのカラオケ会等を同時に行っています。
食事会については、前回は北海道出身の方を中心に、次回は九州出身の方を中心に郷土料理を作るなど、皆さんで作る、というプロセスを大切にしています。
また、ごみ出し、移動援助等の生活支援も行っています。
今後の展望
雇用促進住宅が一般会社に売買契約することが決まり、平成29年4月1日以降はビレッジハウスとの名に変更になりました。
今まで、ハローワーク等の手続きで、入居が困難でしたが、現在入居者を募集しており、若い人が入居してにぎわいが生まれるのではと期待しています。
会員の声
健康づくりには食事が大きく関わってきます。みんなでわいわい作って食べて、介護・認知症予防に役立てましょう。
食事会には認知症の方もご参加いただいており、歌を歌うのが楽しい、次回も楽しみだと言われています。
また、ひとり暮らし高齢者の方は、皆さんと食事をするのが楽しみと言われており、生きる希望が出てきた、この会を続けてほしい、との声もあります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 高齢者支援課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。