洞ケ山見守り隊
代表者
近江 和夫
コミュニティ:町内会・自治会
洞ケ山:洞ケ山自治会地域
発足年月日
令和2年(2020年)4月
主な活動
隣保活動等による地域の見守り
サロンの実施等による外出の機会及び住民同士の交流の場の創出
活動の成り立ち
町内にお住まいの方々の高齢化率は年々高くなり、一人暮らしの方も増えている。
そのような中で孤独死が見受けられる現状があり、何とか防げないかとの思いから活動を立ち上げた。
活動の内容
活動方針
外出の機会の創出と住民の方々の交流の場の提供
1.見守り訪問
毎月第二金曜日に各家庭を訪問して悩みや困りごとの相談を受ける
活動メンバー:隊員、地区民生委員、東海市社会福祉協議会、自治会役員
隊員を2班と訪問者を2グループに分けて、毎月交代で訪問する
2.サロン活動
年4~5回サロンを開催(いきいき100歳体操の実施日に合わせる)
いきいき100歳体操
毎週火曜日に集会所で行う
グラウンドゴルフ等
グラウンドゴルフ(年2回予定)、観劇と温泉行事で相互交流を図る
囲碁・将棋会
毎月第2土曜日に集会所で実施し、囲碁・将棋のレベルアップを図るとともに、子どもとシニアの世代間交流を図る
子どもサロンの開催
ものづくり体験や各種ゲームを実施する
今後の展望
洞ヶ山地域のひとり暮らし高齢者は35名おり、そのうち訪問対象者は現在8名のみである。
2年間、自治会等の広報で訪問案内を回覧するも、訪問を受け入れていただけないひとり暮らし高齢者もいるため、自治会と一体で進めることで今後に期待したい。
会員の声
- 隊員は、少人数での活動に誇りを持ち、訪問対象者からの相談や雑談に対応しているため、今後も何とか継続できるのではと思われる。
- 現在2名で対応しているが、女性隊員の対応が望まれているように感じられる。引き続き、女性隊員を募集します。
- 相手の立場になって、気持ちをもって接することを目指しています。
その他
課題は、隊員の確保。現在より若手へ移行できればと思います。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 高齢者支援課
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話番号:052-689-1600
ファクス番号:052-602-0390
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。