教育長のページ 令和6年10月

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009286  更新日 2024年10月2日

印刷大きな文字で印刷

 10月になり、ようやく秋の気配を感じるようになりました。
 「スポーツの秋」という言葉のとおり、運動をするにはとても良いタイミングです。
本市のスポーツ振興の指針となる「東海市スポーツ推進計画」では、「スポーツに関わる人を増やし、健康で活力あるまちづくりに貢献する」を目標として、スポーツを「しよう!」「観よう!」「支えよう(応援しよう)!」をテーマに様々な取り組みを行っています。
 今回は、スポーツに対して、より深い興味・関心をもってもらえるよう、「観よう!」「支えよう(応援しよう)!」の観点から、3つのことを紹介させていただきます。

 まず1つ目は、東海市ふるさと大使でもある「大同特殊鋼 Phenix TOKAI(フェニックス トウカイ」の「リーグH(エイチ)」への参入です。
 今年の9月から新たに、日本国内最高峰のハンドボールリーグ「リーグH(エイチ)」が開幕しました。この"H(エイチ)"には、
 HOME(ホーム):地域とともに歩むハンドボール
 HOPE(ホープ):希望をもって進むハンドボール
 英知(エイチ):英知を集め、成長するハンドボール
の想いが込められており、男子14チーム、女子11チームによる熱戦が繰り広げられています。
 東海市をホームタウンとしている「大同特殊鋼 Phenix TOKAI」は、開幕から3勝1敗で、ホームアリーナである東海市民体育館での先日の試合も市民の皆さんの声援を受け、見事に勝利しました。
 次回の東海市民体育館での試合は、11月16日(土曜日)午後1時からトヨタ自動車東日本レガロッソ宮城と戦います。
 ぜひ、会場でスピード感や音、熱気を肌で感じていただければと思います。

 <チケットの購入はこちら>
 https://teket.jp/6908/40253

大同特殊鋼 Phenix TOKAI

 

 続いて、スポーツに関わって紹介させていただきたいことの2つ目は、パリオリンピック卓球男子団体に出場され、4位入賞を果たした「篠塚 大登(しのづか ひろと)選手」の活躍です。
 篠塚選手は、東海市立加木屋南小学校出身で、愛知工業大学に通う大学2年生です。
 左シェーク攻撃型の選手で、9月24日現在のITTF世界ランキングでは、男子シングルス41位となっています。
 篠塚選手は、9月10日(火曜日)に、オリンピックの結果報告のために東海市役所に来庁されましたが、「3位決定戦で負けてしまったことに対して、今までに味わったことのない悔しさを感じた」と話をされ、「この経験を必ず次に活かしたい」と誓われていました。
 東海市役所の地下大会議室で開催されたパブリックビューイングでは、私も多くの市民の皆さんと一体となって応援をさせていただきましたが、今回の活躍に子どもたちも勇気づけられ、ますます大きな夢をいただいたことと思います。
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

篠塚選手 表敬訪問

 

 スポーツにかかわって紹介させていただきたいことの最後、3つ目は、大相撲東海場所の開催です。
 これは、東海市制55周年記念として、10月10日(木曜日)に東海市民体育館で実施するもので、本市では25年ぶりの開催となります。
 当日は、九月場所の番付による全幕内力士を含む、総勢約200人の相撲団が東海市に集結します。
 午前中は、握手会に始まり、他の部屋の力士同士がぶつかり合う公開稽古を見ることができ、午後からは、相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する初切(しょっきり)や、力士がうたう相撲甚句(じんく)、そして最後には、テレビでお馴染みの力士たちによる大迫力の取組です。
 まだ若干、チケットに余裕があるようですので、間近で力士たちをご覧になれるこの機会をぜひ、お見逃しなく!

 <チケットの購入はこちら>
 https://tokai.sumo-jungyo.com/

大相撲 東海場所

 

 今回は以上3点、スポーツにかかわることを紹介させていただきました。
 今後も東海市は、市民の皆様のスポーツライフの推進と、健康で豊かな生活の実現を目指してまいりますので、どうぞ変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。

令和6年(2024年)10月
東海市教育委員会 教育長 鈴村 俊二

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 指導
    電話番号:052-613-7831 0562-38-6421
  • 庶務・管理
    電話番号:052-613-7832 0562-38-6422
  • ファクス番号(共通):052-604-9290

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。