教育長のページ 令和7年7月

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010339  更新日 2025年7月14日

印刷大きな文字で印刷

 日ごとに陽射しも強くなり、木陰の恋しい季節となりました。子どもたちは夏休みを待ち遠しく思いながら、各学校において1学期の学びのまとめを頑張っています。
 さて、本市では、中学生がスポーツや文化芸術活動に親しみ、生涯にわたって地域の中で育っていく持続可能な地域クラブを整備することを目指した中学校の部活動改革に取り組んでまいりました。
 これは、スポーツ庁及び文化庁が令和4年12月に「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を策定し、「休日における学校部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行について、国としては、令和5年度から令和7年度までの3年間を改革推進期間と位置付けて支援しつつ、各都道府県及び市区町村においては、地域スポーツ・文化芸術環境整備のための取組を重点的に行っていく」という方向性が示されたことに基づくものです。
 この方向性を受けて、令和7年9月より本市では中学校部活動を休日は行わないことにしましたが、中学生が休日に地域でスポーツや文化芸術活動を行う機会を確保・充実させるために、市独自で「新たな地域クラブ」を立ち上げることとしております。
 この「新たな地域クラブ」のうち、スポーツにかかわる活動は、一般社団法人スポーツクラブ東海の各競技部に運営していただく「ジュニアクラブ」を14種目37会場で活動できるようにしました。
 また、文化芸術にかかわる活動につきましては、現段階で市内の全中学校に設置されており、休日の活動を積極的に行っている吹奏楽について、株式会社エイジェックに運営を委託したうえで、市内全中学校を会場として活動できるようにしました。
 さらに「新たな地域クラブ」以外にも、地域には中学生がスポーツ活動や文化芸術活動を行うことができる場がたくさんあるため、一覧表にまとめて紹介するなどしながら、中学生が自主的に選択できるよう努めてまいります。

 なお、これまで本市が取り組んできた中学校部活動の地域展開につきましては、以下のリンク先より確認することができます。

 また、「広報とうかい」の令和7年7月1日号に「中学校部活動の地域展開」に関する特集ページとして掲載していますので、あわせてご参照ください。

「広報とうかい」特集ページ
【「広報とうかい」特集ページ】

 今後も東海市は、市民の皆様に向けて「中学校部活動の地域展開」に関する積極的な情報発信を行ってまいりますので、どうぞ変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。

令和7年(2025年)7月
東海市教育委員会 教育長 鈴村 俊二

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課
〒476-8601 愛知県東海市中央町一丁目1番地

  • 指導
    電話番号:052-613-7831 0562-38-6421
  • 庶務・管理
    電話番号:052-613-7832 0562-38-6422
  • ファクス番号(共通):052-604-9290

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。